このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地は多摩市聖ヶ丘にある30棟、240戸の中規模団地です
多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地 多摩市聖ヶ丘3丁目51番地、52番地
京王永山駅・小田急永山駅から聖ヶ丘団地行きバス10分
トップページ
聖ヶ丘の生活圏と環境
基礎環境に恵まれた聖ヶ丘
聖ヶ丘の由来
位置とアクセス
病院と医療機関
保育園と幼稚園
聖ケ丘小学校
連光寺小学校
聖ケ丘中学校
多摩大付属中学高校
多摩大学
その他の大学
銀行・郵便局
駐在所・警察署
多摩消防署
多摩市役所
公園・散歩道など
都立桜ケ丘公園
旧聖跡記念館
大谷戸公園
連光寺公園
地域の活動
ふるさと夏まつり
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2007年
2002年
1988年
地域大運動会
スポーツ大会
どんど焼き
合同防災訓練
地域福祉推進委員会
見守り隊
ゴミ拾い
商店街
多摩うどんぽんぽこ
ヒバリ電気
焼きとり佐藤
町会自治会管理組合
福祉関連サービス
聖ケ丘3団地の概要
聖ヶ丘-3団地の基礎情報
管理組合とは
建物:中層棟
建物:タウンハウス
土地と付属施設
駐車場・駐輪場
管理集会所
管理費・修繕積立金
管理組合の活動
ブロック委員会
防災委員会
2018年度
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2017年度
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2016年度
2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
09月活動
10月活動
11月活動
12月活動
01月活動
02月活動
03月活動
04月活動
2015年度活動
2014年度活動
2013年度活動
災害対策の基本方針
防災の心がまえ
発災時初動の目標
給水システム
電力供給システム
ガス供給システム
団地内放射線量の測定
第12回測定
第11回測定
第10回測定
第9回測定
第8回測定
第7回測定
第6回測定
第5回測定
第4回測定
第3回測定
第2回測定
第1回測定
COVID-19特設ページ
多摩市内の医療機関一覧
情報書き込みページ
緑化委員会
グリーンクラブ聖3
2017年度
2016年度
2015年度
IT委員会(旧 広報委員会)
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
修繕委員会
2017年度
ライフサポート委員会
おてつだい・エブリー
2017年度
環境部
2017年度
イベント部
2017年度
居住者の活動
一斉草とり
FUKUDASキッチン
すずめのお宿
地域の清掃
お問合せ
ホームページサポーター募集中
ログインコード申請
聖ヶ丘-3団地の予定
周辺タイムライン
2020年ニュース
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
2019年ニュース
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
2018年ニュース
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
2017年ニュース
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
2016年ニュース
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
2015年ニュース
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年ニュース
2013年ニュース
2012年ニュース
2011年ニュース
お知らせ掲示板
2020年
2019年
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
2016年
2015年以前
関連サイトへのリンク
ゲストルーム
おてつだい・エブリー申し込み
団地のライフライン:電力供給システム
この項では、防災という観点から電力の供給システムの現状と課題を考えてみようと思います。当団地の電力は東京電力株式会社から供給を受けています。電力の入口は当団地では51街区と52街区の2つに分かれています。いずれもいわゆる電信柱(電柱)から電線を伝わって敷地内に入ってきます。欧米諸国では電線はほぼ完全に地中化(無電柱化)されていますが、日本では逆にほとんどが電柱を使って空中を送電しています。そのため、災害時には電柱が1つ倒れただけで、あるいは電線が1本切れただけで団地全体の電力供給がストップすることになります。
各戸のブレーカーと電力メーター(電力量計)
中層棟、タウンハウスにかかわらず各戸専有部分にブレーカーがあります。また電気代の元になる電力メーターは、中層棟は各階のメーターボックスに、タウンハウスは門柱付近に設置されています。中層棟の標準アンペアは30アンペア(緑のブレーカー)です。棟全体の配線キャパシティの範囲内であれば申請することによってアンペア数を増やすことはできますが、30年前の建築設計なので、次の大規模修繕工事にはこのアンペア数も課題になるかもしれません。
ブレーカーは3種類あります。左の緑色の大きなブレーカーはACL(電流制限器)と呼ばれ、契約電流以上の電流が流れたとき自動的にオフになります。契約電流は東京電力との契約で、これによって基本料金が変わってきます。真ん中にあるのが漏電遮断器で、漏電を関知したときにオフになります。右側のたくさんあるブレーカーは安全ブレーカー(子ブレーカー)で、全体の電流をいくつかのユニット(単位)に分けて電流負荷を分散する役目をしています。
メーターボックス内の電力メーターは、階段灯などの共用部分の電力メーターとブレーカーもついています。したの写真の黒い装置は棟全体のブレーカーで電気の元栓みたいなものです。
感震ブレーカーの設置
阪神・淡路の大震災のときは、火災の6割が電気関係からとされているので、いわゆる通電火災を防ぐことも対策として挙がっていて、それ用の機器も販売されています。分電盤に埋め込むものは10万円~20万円とかなり高額なので、数千円で済む簡易型に注目が集まっているようです。
棟への電力の引込み線
各棟への電力は、1つの入口に集約されて電柱からの引込み線に繋がって供給されます。引込み線には黄色いテープがまいてあって、そこが東京電力との責任分解点になります。つまり電柱側は東京電力、棟側は管理組合ということです。
電柱の仕組み
電柱にはいろいろな種類があるようですが、したの写真はエステート聖ヶ丘-3団地の敷地に少し入ったところにある電柱です。ちょっと分かりにくいですが、写真上に3本水平にならんでいる電線は、6600ボルトの3相交流の送電線です。下に見える円筒形の箱は変圧器(トランス)です。変圧器の上に縦に3本通っている電線は変圧器で変圧された単相100ボルトの交流が流れています。ちなみに電柱のてっぺんについている線は架空地線と言って雷よけの避雷針のような役目をしているそうです。
蛇足ですが、この電柱と電線、つまり送電設備は東京電力の所有管理下にあり、従って暖地敷地内(私有地)にある電柱は、建前上東京電力が管理組合から敷地内に置かせてもらっているということになるようで、3年に1回15万円ほとど使用料を受け取っています。ちなみに団地内には電柱が本柱17本、枝線14本、付属柱3本があります。
団地の中の電柱と電線
エステート聖ヶ丘-3団地の敷地は中央に聖小に通じる市道(ケヤキ並木)が通っているため、51番地と52番地に大きく2分されています。そのため、電力供給のための電線も51街区と52街区の2系統あります。
市道に沿って走る電線は北諏訪1の電柱で地中にもぐる
51街区の電力は、ひじり館横を走る中尾根2と中尾根3の電柱から6600ボルト送電線が分岐して供給されています。この中尾根ラインをたどって行くと、聖中横を通り聖ケ丘1丁目のバス通りに沿って進み、馬引沢通りを降り、多摩ニュータウン通りに突き当たる直前で地中にもぐっています。その先は、おそらく配電用変電所である貝取変電所に繋がっているものと思われます。
52街区の電力は、聖ケ丘3丁目南住宅にそって走る聖ケ丘16と聖ケ丘46の電柱から電線が分岐して供給されています。このラインは聖ケ丘2丁目の土手側を進み聖中前から51街区の中尾根ラインと合流します。
貝取変電所:配電用変電所
この電線をさかのぼると配電用変電所にたどり着きます。配電用変電所は、高圧線で送られる6万6千ボルトを受けて、電柱の電線に6600ボルトに変圧して供給する変電所です。そのため、比較的小さな設備で済み、送電線が付近で地下にもぐっていることが多く、外観iからは一見して変電所であるとは分かりません。
多摩市には配電用変電所が3つあり、落合変電所、聖蹟桜ヶ丘変電所、それに貝取変電所です。(ただし東京電力は送電網の情報を非公開にしているので、一部推測を含みます)当団地のある聖ケ丘には貝取変電所が一番近く、実際に電線をたどって行くと貝取変電所の近くまでたどり着くので、おそらく貝取から配電されているものと推測されます。
ちなみに、稲城市には長嶺変電所、黒川変電所、稲城変電所などがあるようです。また八王子の多摩ニュータウン地域には別所変電所と柚木変電所があります。
送電線 高圧で電気を送る
配電用変電所は、送電網の末端にあり、最終の変電所です。発電所から配電用変電所までは、間にいくつモノ変電所が介在し、電圧を徐々に下げながら送ってくるとのことです。送電電圧は末端では66000ボルトですが、発電所近くでは送電ロスを少なくするため50万ボルト、100万ボルトという超高圧になるようです。普通の市街地近くを通っている送電線はだいたい66000ボルトのようです。送電網がどうなっているかは非公開のため、「三多摩の電気史」その他の古い資料やその他の情報などを照合すると、おそらくは「柚木線」という送電網で送られた電気が分岐して貝取変電所に供給されているものと推測されます。
「柚木線」のように送電網にはそれぞれ固有の名前がつけられていて、送電鉄塔の下に行くと柚木線の3番のように鉄塔の番号がついています。このほかに東京西線、府中線、南多摩線、など多数の送電系統があるようです。
柚木線をたどると八王子にある南多摩変電所に突き当たります。
南多摩変電所 多摩地域の中核になる変電所
南多摩変電所は、八王子市石川町(八王子インターチェンジの近く)にあり、八王子市、日野市、多摩市などの電力供給の中核になっている変電所で、ネット諸兄の分析によると、東京西線という27万5千ボルトの高圧送電線を中継し、66000ボルトに降圧して八王子、日野、多摩の各配電用変電所に電力供給しているらしいです。柚木線もこの南多摩変電所を基点としています。
以上のような推測がほぼ的を得ているのではないかと考える理由は、過去2回の大規模な停電の経験によってです。
1つ目の停電は2010年11月18日15時頃発生し、多摩市、八王子市、日野市の約25万世帯が停電しました。30分程度で復旧しましたが、東京電力の発表によると南多摩変電所の設備トラブルが原因とのことでした。
2つ目の停電は2014年4月28日20時半頃発生し、八王子市、多摩市、日野市、町田市の約31万世帯で停電になりました。このときも東電の発表によれば南多摩変電所の設備トラブル(漏電)とのことでした。
このことから言えるのは、どういう経路かは別にして、当団地の電力は南多摩変電所から送られているということです。加えて、南多摩変電所のトラブルの修復を待って復旧しているところからみて、別ルートからの配電へ切り替える体制は整っていないようだということです。
防災上の観点からの電力供給のリスク
以上のような電力供給システムの現状から考えられるリスクと、私たちが日常生活をほぼ100%電力に依存している現実から考えて、どのように対処できるのかを考えてみます。
阪神淡路大震災のとき、表立って報道はされなかったらしいですが、電柱がかなり広範囲に倒れて道に電線が散乱していたということです。より詳しくは、被災地にあった約1万1千本の電柱のうち、約9千本が倒れたとのことです。このようにリスクの筆頭には電柱の倒壊による電力供給のストップがあげられると思います。2番目には変電所設備の損傷、3番目には送電線の損傷ということになり、つまり八王子石川町から当団地までの電線が1本でも切れれば電力供給のストップということになります。これの復旧には、損傷箇所の特定と修復がたぶん複数個所で行われる必要があり、かなりの日数をようすることになりそうです。
したがって、大震災などが発生した場合、電力供給が長期(3日?~1週間?~1ヶ月?)にわたってストップすることが予想され、当団地の存在基盤のうち電力が一番のウイークポイントとなります。
お知らせ
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
サイト内検索
メニュー
トップページ
聖ヶ丘の生活圏と環境
基礎環境に恵まれた聖ヶ丘
聖ヶ丘の由来
位置とアクセス
病院と医療機関
保育園と幼稚園
聖ケ丘小学校
連光寺小学校
聖ケ丘中学校
多摩大付属中学高校
多摩大学
その他の大学
銀行・郵便局
駐在所・警察署
多摩消防署
多摩市役所
公園・散歩道など
都立桜ケ丘公園
旧聖跡記念館
大谷戸公園
連光寺公園
地域の活動
ふるさと夏まつり
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2007年
2002年
1988年
地域大運動会
スポーツ大会
どんど焼き
合同防災訓練
地域福祉推進委員会
見守り隊
ゴミ拾い
商店街
多摩うどんぽんぽこ
ヒバリ電気
焼きとり佐藤
町会自治会管理組合
福祉関連サービス
聖ケ丘3団地の概要
聖ヶ丘-3団地の基礎情報
管理組合とは
建物:中層棟
建物:タウンハウス
土地と付属施設
駐車場・駐輪場
管理集会所
管理費・修繕積立金
管理組合の活動
ブロック委員会
防災委員会
2018年度
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2017年度
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2016年度
2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
09月活動
10月活動
11月活動
12月活動
01月活動
02月活動
03月活動
04月活動
2015年度活動
2014年度活動
2013年度活動
災害対策の基本方針
防災の心がまえ
発災時初動の目標
給水システム
電力供給システム
ガス供給システム
団地内放射線量の測定
第12回測定
第11回測定
第10回測定
第9回測定
第8回測定
第7回測定
第6回測定
第5回測定
第4回測定
第3回測定
第2回測定
第1回測定
COVID-19特設ページ
多摩市内の医療機関一覧
情報書き込みページ
緑化委員会
グリーンクラブ聖3
2017年度
2016年度
2015年度
IT委員会(旧 広報委員会)
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
修繕委員会
2017年度
ライフサポート委員会
おてつだい・エブリー
2017年度
環境部
2017年度
イベント部
2017年度
居住者の活動
一斉草とり
FUKUDASキッチン
すずめのお宿
地域の清掃
お問合せ
ホームページサポーター募集中
ログインコード申請
聖ヶ丘-3団地の予定
周辺タイムライン
2020年ニュース
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
2019年ニュース
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
2018年ニュース
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
2017年ニュース
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
2016年ニュース
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
2015年ニュース
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年ニュース
2013年ニュース
2012年ニュース
2011年ニュース
お知らせ掲示板
2020年
2019年
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
2016年
2015年以前
関連サイトへのリンク
ゲストルーム
おてつだい・エブリー申し込み
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
お問合せ
お問合せはこちら
入居考え中の方
交流ご希望の他の団地の方
など
カレンダー
2024
11
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
COUNTER
since 2011-07-28
このページは多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地管理組合が提供しています。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project