多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地は多摩市聖ヶ丘にある30棟、240戸の中規模団地です
 
エステート聖ヶ丘-3団地ホームページ トップページへ
多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地  多摩市聖ヶ丘3丁目51番地、52番地
京王永山駅・小田急永山駅から聖ヶ丘団地行きバス10分
 


2017年06月28日(水)聖小5年生が田植えをやりました

 毎年、青少協の指導で、聖ヶ丘小学校の5年生がお米作りを体験しています。聖小の校庭の西側に作られた田んぼからは十数キロのお米がとれます。6月26日には、代掻きという田んぼの土を各班する作業を5年生で行い、この日田植えをやりました。ちょうど小雨がぱらつく、青少協相馬さんによると絶好の田植え日和で、5年1組38名が初体験の田植えをしました。最初は慣れぬ手つきでしたが、3巡目になると自分たちできれいに苗を植えこんでいました。
 


2016年06月28日(火) 馬引沢南公園で桜の植樹式がありました

 日頃から活動している聖ヶ丘子ども・おとしよりみまもり隊が三菱UFJ銀行の目に留まり、公園緑化のために桜の苗木約40本が三菱UFJ銀行から多摩市に寄贈されました。多摩市では、みまもり隊の活動の中心になっている馬引沢南公園に苗木30本を植えることにし、この日植樹式となった次第です。隣の聖小から小学1年生約40名が応援に来てくれ、いっしょに苗木を植えました。
 


2016年06月26日(日) 2016年度修繕委員会が招集されました

 事情があり延期になっていた修繕委員会ですが、この日建築理事不在でしたが、理事長の了承のもと今年度第1回目の修繕委員会が招集されました。メンバーは昨年からの引き続きのメンバーだったので、鉄部塗装や水たまり補修など、すぐに実務的な検討に入りました。
 


2016年06月26日(日) FUKUDA'SキッチンVOLA21Bをやりました

 この日は永山の調理室が取れたので、昼間の時間帯を設定して14:00~17:00でBコースを行いました。ここは調理台とかガスコンロがたくさんあるので、ひとりひとりが十分に勉強することができます。当日は11人でゆったりと使いました。
献立はAチームと同じで
・豚角煮
・厚揚と隠元、蚕豆(そらまめ)の煮物
・トマト釜素麺射入み
でした。味付けはAコースのときよりじっくりやったのでよかったような気がしました。
1FUKUDA’キッチンVOL.21レシピ.pdf
 


2016年06月26日(日) ひじり館地域連絡会が開かれました

 ひじり館はこの地域のコミセンで、多くの住民が利用しています。地域のみなさんに集まってもらって情報交換をしましょうということで、この日は連光寺・聖ヶ丘・馬引沢の自治会代表者、聖小、連小、聖中、多摩大など学校の先生、PTA、それにスポーツ振興会、防犯協会、見守り隊、夏まつり、青少協、合同防災などの地域住民の組織代表が集まり、近況報告と課題の提示などを行いました。自治会では今防犯カメラの取り付けについて議論になっているようです。
 


2016年06月26日(日)団地の一斉草取りを行いました

 今年2回目の一斉草取りを行いました。1か月前にやったので、さほど草は伸びていませんでしたが、それでもやりだすと止まらなくなるのが草取りで、ちょっと蒸し暑い中みなさん世間話をしながらやっていました。これから夏場に業者による草刈りを1回入れて、秋に2回一斉草取りを行います。
 


2016年06月25日(土) 2回目のふるさと夏まつり実行委員会がありました

 今回はプログラムの内容を検討するのが主なテーマでした。模擬店はヒバリ電気が閉店となり、ちょっと寂しくなるな~と思っていたら、この日やきとり佐藤も閉店という情報が入ってきて、模擬店はだいぶ考えないとまずい状況になってきました。あと、個人からの寄付を積極的に募る方向にもっていくとか、夏まつり作業のサポーターを増やしていくというようなことを検討しました。
 


2016年06月25日(土) 一斉草取りの前日作業を行いました

 5月22日に行った団地の一斉草取りの2回目があるので、この日はその前日作業をグリーンクラブ聖3で行いました。団地で所有する2台のエンジン式草刈機を使って、草地の伸びた部分を刈り取りました。今回は今年ブロック委員植栽担当になった若い男性が参加してくれて、草刈機を操作してくれました。若いといっても50代前半ですが、いつもは60代後半から70代の人がやっているので、大きな違いです。今年のブロック委員植栽担当は3人ともすごく積極的で、この日もがんばってくれました。
 


2016年06月24日(金) 聖小で5年生が田植えをしました

 おとといの代掻きに続いて、今日は田植えです。5年生は一クラス(36人)ですが、この日は35人が田植えをしました。稲の間隔を昨年は30cmだったのを25cmにして、収穫を去年の12Kgから16Kgに増やすという計画です。今年は、種もみから育てた苗を半分、あとの半分は農協から買いました。品種は「きぬひかり」という多摩産のお米だそうです。うまくできるといいですね。今年の5年生は田んぼが平気な子が多く、田植えもとても上手でした。
 


2016年06月24日(金) 住民で蛍光灯の交換を行いました

 中層棟エントランスや階段の蛍光灯は数年に1回の割で交換が必要ですが、蛍光灯が100以上あるので、団地全体としてみると、毎月どこかで交換が発生することになります。この日は52-4号棟中階段エントランスの蛍光灯が切れたということで連絡があり、ライフサポート委員会の環境グループが出動しました。ちょうど運よく1階階段の両サイドのお宅からご主人が出てきてくれ、私たちがやりましょうということで、二人で全部やってくれました。助かりました。
 


2016年06月22日(水) 聖小5年生が代掻きをやりました

 聖小のブルーシート田んぼで、毎年5年生が田植えから稲刈り、脱穀まで米作りの一連のプロセスを実地で勉強していますが、この日は田植えの前に田んぼの土を混ぜ返し稲の生育に適した状態にする「代掻き」という作業を行いました。要するに、田んぼの中に入って足で土を混ぜ返すのですが、ガスが出て臭かったり、ぬるぬるして気持ち悪かったりで、嫌がる子どもも多いのが普通です。でも、今年の5年生は、嫌がる子はほとんどおらず、積極的に泥にまみれて泥んこになっていました。特に靴をはかず裸足で入っていた子が半数以上だったのにはびっくりしました。
 昨年は先生の指示で裸足で田んぼに入ってはいけないということでしたが、今年は入ってよいということで、担任の先生の方針も大きく子供たちの行動に影響していることわかりました。とにかく、今年の5年生は元気でした。

 


2016年06月21日(火) 八王子の横川町住宅にお礼と報告に行ってきました

 2年前、おてつだい・エブリーを立ち上げるための議論が白熱し、収拾がつかなくなりつつあった頃、多摩社共の紹介で八王子の横川町住宅にお邪魔し、先行して活動しているおたすけ隊の話を聴きました。そのことが非常によい効果を生み、そのあとまた議論が進みだし、2015年の1月に当団地のおたすけ隊「おてつだい・エブリー」をスタートすることができました。
 スタートしたら、ぜひお礼に行きたいねと言っていて1年以上が過ぎ、やっと昨日お礼と報告をすることができました。ついでにいろいろ情報交換をさせていただきましたが、先方の組織も2年前とはだいぶ変わっていて、今私たちの取り組んでいる助け合い、見守り、などの活動が一筋縄ではいかない大変な課題なのだな~ということを実感しました。また2~3年後に情報交換させていただくつもりです。

 


2016年06月19日(日)大谷戸公園にホタルを見に行きました

 今年で4回目ですが、毎年この時期に大谷戸公園に源氏ホタルをみんなで見に行っています。この日は少し風があり、ときおり小雨がぱらつくなどコンディションは良くなかったので、ホタルの数はあまり多くはなかったのですが、元気な子供たちに引っ張られて楽しく見てきました。
 昨年まで先導と解説をしてくれていた団地のホタル愛好家の方が亡くなられて今年はどうしようかと思案しましたが、今年はいつ行くの?というみなさんの声に押されて続けることにしました。

 


2016年06月19日(日)永山でみんなの音楽会がありました

 第37回多摩市合奏祭2016ということで「みんなの音楽会」がベルブ永山の5階多目的ホールで開催されました。当団地のお琴の先生井上さんがお琴で出演するのでいらっしゃいということで行ってきました。井上先生は、大正琴とふつうのお琴を両方できる珍しい方で、この日はお弟子さんと4人で合奏していました。尺八も入ってとてもよい音色でした。
 


2016年06月19日(日)パソコン相談会を開きました

 毎月1回のパソコン相談会は、5年目に入ってだいぶみなさんに浸透してきました。この日も開場とともにどどっと相談者が押し寄せ、てんてこ舞いでした。みなさん、抱える問題が別々なのでマンツーマン方式は堅持するつもりですが、相談者と同数の講師陣を用意しなければならないので、講師陣の充実が今後の課題として浮かび上がってきた感じです。
この日の相談の一覧
1.ウィンドウズ8.1から10にアップグレードしたら、なぜかすごく遅くなって困っている
2.ウインドウズLiveメールを使っているが、しばらくすると互換性がなくなるという警告メールをうけとったのでどうしたらよいかわからない
3.無線が届きにくいので、中継器を入れようか迷っているが、どうしたらよいか
4.無線がつながらなくなって困っている
5.ADSLがまもなくサポート終了になるので光に変えてくれと言われている。どうしたらよいだろうか
6.ウインドウズ10の新しいパソコンを購入したが、古いパソコンからメール履歴とかアドレス帳を移行したいがやりかたがわからない
7.ウインドウズ10にアップグレードしたいが、途中からわからなくなった。どうしよう
8.新しくタブレットスタイルのパソコンを購入したが使い方がぜんぜんわからない。教えてくれ
など、ネット環境の問題とウインドウズ10へのアップグレード後の問題などでみなさんなやんでいるようでした。

 


2016年06月18日(土) ゆいま~る聖ヶ丘で認知症カフェだんだんが開かれました

 認知症カフェは多摩市に数か所開かれていますが、認知症の家族、勉強したい人、興味がある人などが集まって情報交換する集いです。ゆいま~る聖ヶ丘でも一昨年の12月から毎月第3土曜日に1階の食堂(多目的室)で開かれています。毎回講師を呼んで話をしてもらってから、懇談するスタイルです。この日は、うちの団地の民生委員のKiiさんが呼ばれて民生委員とはどういうことをしているのか、など話してくれました。(写真を撮るのを忘れました)
 


2016年06月16日(木)常盤会のみなさんがわなげの練習をしました

 この日は聖ヶ丘3丁目の老人クラブ常盤会がバックアップするサロンすずめのお宿でしたが、ほとんどが常盤会のメンバーなので、お手製のカレーを食べた後、腹ごなしに輪投げの練習をしました。数年前から4mが5mに伸びたので、なかなか入りません。6月22日に輪投げ大会があるそうですが、優勝はどうなんでしょうか?本人たちはその気ですが。
 


2016年06月14日(火) 雨水枡の蚊よけ対策が最終局面に

 昨年の5月から始めた雨水桝の蚊よけ対策が、そろそろ最終局面にさしかかってきました。この日は残った雨水桝2か所のあみはり作業を行い、これであと残っているのは10か所くらいになりました。どの程度の効果があるかはまだ?ですが、梅雨明け頃から蚊の数を計測して効果を確かめる予定です。
 


2016年06月14日(火)連光寺木の実サロンで食事会がありました

 連光寺3丁目の木の実サロンは、毎月第2火曜日に定例会を開いていますが、今年からお昼の時間帯にし、お昼ごはんをみんなで作って食べようということになっています。今回は8名が参加しソーメンをゆでていただきました。
 


2016年06月12日(日)合同防災訓練実行委員会が開かれました

 聖ヶ丘小学校を避難場所とする9つの町会、自治会、管理組合が集まって毎年合同防災訓練を行っていますが、今年も10月22日に開催の予定です。この日はその実行委員会第1回目で、聖小のふれあいルームを借りて行いました。聖小からは副校長先生、多摩消防署から2名、多摩市防災安全課から1名、それから各町会の担当者が集まりました。今回から、5年前に新しくできたレーベンハイム多摩聖ヶ丘管理組合がオブザーバーとして参加しました。レーベンハイムはまだ自主防災組織を立ち上げていないので、今年はお隣の私たちが協力しながらやっていきましょう。
 


2016年06月12日(日)グリーンクラブ聖3が法面の下草、低木剪定を行いました

 毎月第2日曜日はグリーンクラブ聖3の定例活動日です。この日も約15名が参加し51街区、52街区の法面の下草刈りとつつじなどの低木剪定を行いました。昨年、作業中に何度かヒヤリとする場面があったので、今年は気を引き締めて行こうということで、始まる前にみんなでラジオ体操を行うようにしました。
 


2016年06月11日(土)2016年度防災委員会を招集しました

 本当は5月に招集の予定でしたが、集会所の予約がいっぱいで1か月遅れとなりました。防災委員会のメンバーは今年は15名で、防災委員7名、アドバイザー3名、理事会から理事長、担当理事、ブロック委員会から防災担当3名という構成でスタートしました。毎年恒例ですが、第1回目は初めての人のために防災活動の基礎的なことをスライドで説明しています。今年は安否確認キットの設置、ブロック倉庫の導入、救護チームの編成、通信手段の実証実験、集会所の防災拠点化などルーティーンのほかにたくさんやることがあるのでたいへんですががんばりましょう。
 


2016年06月11日(土)青少協地区委員会が開かれました

 多摩市青少協とは別に、多摩市には青少協地区委員会が16あり、私たちの地域は連光寺・聖ヶ丘地区委員会です。この日は、聖ヶ丘中学校図書室で地域の学校長やPTA、民生委員、保護司、防犯協会、見守り隊、その他数十人が集まり今年度の活動など自己紹介も含め話し合いました。
 


2016年06月10日(金)連小でわくわくモーモースクールがありました

 連光寺小学校に牛が来るというのを小耳にはさんだので、副校長先生にお願いして取材しました。この日は学校公開の日で、牛乳からバターやチーズまでのできる過程などを全校の子供たちで勉強するという設定のようでした。校庭の一角に実際にエルザとう5歳の乳牛が来ていて、子どもたちが順番に触ったりお乳をしぼったりしました。生まれたばかりの子牛アイとハーゲンも来ていて子どもたちに触られていました。
 


2016年06月06日(月) 聖ヶ丘熟年会のグランドゴルフを見学しました

 お隣の聖ヶ丘4丁目には熟年会という老人クラブがあり、カラオケ、麻雀、映画、ソフトボールなどたくさんのサークルがありますが、グランドゴルフもそのひとつです。聖ヶ丘4丁目にはすぐとなりに馬引沢南公園があり、そこが格好の練習場となtっています。驚いたのは、ここで毎日練習をしているということで、多老連の大会で優勝したこともあるのは、ある意味当然かなと思いました。この日は連光寺の老人クラブ日の出会のみなさんが見学に来ていて、一緒にラウンドしていました。
 


2016年06月05日(日) ふるさと夏まつり実行委員会が開かれました

 今年32回目になるふるさと夏まつりの実行委員会が立ち上がり、この日最初の会合がひじり館第2第3会議室で行われました。近隣の町会、自治会、管理組合の担当を中心に商店街、福祉施設、ひじり館運営協議会のみなさん約30名が集まりました。今年から事務局メンバーが2名増えて7名体制となり、この日は自己紹介を中心に夏まつりの概要などを話し合いました。
 


2016年06月05日(日) がらくた市+芋煮会を行いました

 がらくた市二日目は、おとうさんたちも何かしなくてはということで、FUKUDASキッチンのFUKUDA先生を中心に炊き出し風にトン汁を作り、いただきました。
 


2016年06月04日(土)がらくた市(2回目)やりました

 昨年11月に初めてのがらくた市をやりましたが、好評だったので、またやろうということになり、6月4日と5日の土日でまた行いました。前回は家電製品が相当出ましたが、今回は食器、カップ類が豊作で任期が集中したスチール製カップ5個セットは入札制になりました。今回はら新しくできたライフサポート委員会のイベント部が主宰ということで、団地のお母さんたち数人が中心となり飾りつけや看板作りなど準備をしました。
 


2016年06月04日(土) 商店街のヒバリ電気がこの日で閉店となりました

 商店街開設以来ずっとやってきた地域の電気屋さんヒバリ電気がこの日を最後に閉店することになりました。きっかけは昨年ご主人が修理作業中に転倒してけがをしたことがあり、奥様の体調なども考え、閉店することにしたとのことです。私たちの団地でも、街路灯が切れたり、タイマーがおかしくなったときなどよくお願いしていて大切な存在だったので、とても残念ですがいたしかたありませんね。これからもお元気でお過ごしください。
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

サイト内検索


 

メニュー

聖ヶ丘の生活圏と環境聖ケ丘3団地の概要聖ヶ丘-3団地の予定周辺タイムラインお知らせ掲示板関連サイトへのリンクゲストルームおてつだい・エブリー申し込み

ログイン

お問合せ

お問合せはこちら
入居考え中の方
交流ご希望の他の団地の方
など
 
COUNTER2094866
since 2011-07-28

このページは多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地管理組合が提供しています。