多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地は多摩市聖ヶ丘にある30棟、240戸の中規模団地です
 
エステート聖ヶ丘-3団地ホームページ トップページへ
多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地  多摩市聖ヶ丘3丁目51番地、52番地
京王永山駅・小田急永山駅から聖ヶ丘団地行きバス10分
 


2016年10月31日(月)4クラブ合同日帰り親睦旅行で屋形船に乗りました

 4クラブというのは、聖ヶ丘にある4つの老人クラブ(ひじり会、松風会、常盤会、熟年会)のことで、毎年春と秋の2回、観光バスを1台チャーターして日帰り親睦旅行をやっています。今回も49人?だったと思いますが満席で、築地の卸売市場を見学してから、墨田川の屋形船に乗っててんぷらをごちそうになり、そのあと浅草の浅草寺を参拝しました。みなさんずっと東京に住んでいるのに、今回はすっかりお上りさんコースでしたが、久しぶりだったので楽しめました。
 


2016年10月30日(日)エステート聖ヶ丘-3団地のハロウィンがありました

 当団地のハロウィンは子供会のおかあさんたちが中心になり、昨年から始まったのですが、昨年は集会所で集まっただけでしたが、今年は21軒のお宅を回ってお菓子をもらうスタイルでやりました。子どもたちも仮装するのが面白いらしく、顔にシールなどを貼っていました。
 


2016年10月30日(日)聖ヶ丘4丁目のハロウィンがありました

 聖ヶ丘4丁目のハロウィンは今年で4回目です。4年間のあいだに大きくなった子、新しく生まれた子などいて、子どもたちの成長の早いのには驚かされます。この日もいつものように2班に分かれて5軒くらいのお宅を回りお菓子をもらいました。そのあと、集会所に集まってケーキなどを食べました。
 


2016年10月29日(水)大谷戸公園でバーベキュー大会をやりました

 多摩社共がバックアップする連光寺・聖ヶ丘地域福祉推進委員会という住民組織がありますが、その中のイベントグループが企画して、この日大谷戸公園でバーベキュー大会が行われました。地域のこうしたイベントが大好きな人たちが集まっているので、焼き肉のほかに焼きそばなどみんなで調理してみんなで食べました。
 


2016年10月28日(金)向ノ岡のハロウィンがありました

 この日はあいにくの小雨模様でしたが、子どもたちは予定通り108人が集まってお菓子をもらいに町内を6班に分かれて回りました。子どもたちは思い思いに仮装していましたが、お菓子を配るお宅も、それなりの趣向を凝らした飾りつけや仮装をしていました。向ノ岡のハロウィンは十数年続く歴史があり、最初は英会話教室の先生と生徒さんと数人で西洋文化を体感するために始めたそうです。
 


2016年10月27日(木)聖小全校児童と地域住民が清掃活動をしました

 聖ヶ丘小学校には縦割り班(なかよし班)というのがあって、全校児童225名を1年生から6年生までの縦割りに10班に分けて活動する仕組みです。こうするとふだん接触がない上級生、下級生とのふれあいができます。6年生が約20人のグループのリーダーになっています。この日は、地域の人たち38人が各班に加わり、ケヤキ並木の落ち葉広いをしました。給食の後の30分間を使ってなので子どもたちも遊ぶ時間が削られてしまいましたが、地域の人たちの名前を覚えるのを目標に一生懸命やってくれました。
 


2016年10月23日(日)向ノ岡自治会の防災訓練を視察しました

 連光寺1丁目の高台にある向ノ岡は、最近新築の住戸がたくさん増え、若い人たちが入居し子どもたちがいっぱいいる地域になっています。この日は、向ノ岡自治会が毎年行っている防災訓練でしたが、今年は新しい趣向をいれて、町の中の数か所にあらかじめ倒壊家屋に模した訓練ができるようにセットが置いてありました。それを見て住民たちが何をすればよいのかを自分たちで考えようということでした。子どもたちが真剣に考えて行動しているのが印象的でした。
 


2016年10月23日(日)ガラス飛散防止対策講習会を実施しました

 当団地では、災害時に「ひとりの死傷者も出さない」を目標に防災を進めていますが、この日はガラスによるケガを防止するために、家具は窓ガラスにフィルムを貼る講習会を行いました。この日は12名が集まり、集会所洋室の窓ガラス約14枚に飛散防止フィルムを貼りました。きれいに貼ると、無色透明なので貼ってあるかどうかもわからないほどになります。コツは薄くといだ石鹸水をたっぷりかけてゴムへらで丁寧に水抜きすることです。この講習会で熟達した人たちを中心に、今後は各住戸のフィルム貼りを手伝いに行く予定です。
 


2016年10月22日(土)第11回聖ヶ丘・連光寺地区合同防災訓練に参加しました

 毎年聖ヶ丘小学校の校庭で行われるこの防災訓練は、災害時に聖ヶ丘小学校が避難場所になっている近隣の9つの町会・自治会・管理組合が協力して行っているものです。当団地からは役員、ブロック委員、一般参加を含めて38人が参加しました。11年目を迎えて、若干まんねり傾向があり参加人数は減少気味ですが、はしご車の試乗があるので、子どもだけでなく大人も乗りたがります。
 

2016年10月20日(木)久しぶりの高圧洗浄でした

 52-3号棟東階段の2階からエントランスまでを高圧洗浄しました。ふたりでやりましたが、高圧洗浄機(ケルヒャージャパンのK2.900)の威力はすごいので、タイルやコンクリートの汚れは直ぐにきれいになりました。もうこれからは寒くなるので、また来年暖かくなってからほかの棟でも始めると思います。
 


2016年10月18日(火) お楽しみ映画会で「激突」を観ました

 2か月に1回行っているおたのしみ映画会も今回で11回目になり、今まではずっと邦画でしたが、今回は初めての洋画を観ました。1954年の作品でスティーブン・スピルバーグの出世作「激突」原題はDUELで、不気味なタンクローリーにただひたすら追いかけられるという色気もなにもない映画ですが、緊張感が持続して楽しめました。今日は9人で観ました。
 


2016年10月18日(火) 団地内道路の陥没部分を補修しました

 私たちのエステート聖ヶ丘-3団地は築32年目を迎え、快適な住環境とはいえ、あちこちにほころびが出てくるようになりました。その一つが団地内私道の舗装がところどころ陥没して穴があいていることです。このような補修でも業者に頼むとすぐ何十万円という話になってしまうので、住民でできるところは、できるだけ住民でやろうということで、団地内の専門技術を持つ人たちに協力してもらい、行っています。その受け口となっているのが、今年からスタートしたライフサポート委員会環境部です。この日も道路補修に慣れたメンバーに出動してもらい、小さな穴も含めて11か所の道路補修を行いました。
 


2016年10月16日(日)第30回地域運動会に参加しました

 今年でちょうど30回目になる地域運動会が聖ヶ丘中学校で行われたので、当団地からも子ども会、ブロック委員会を中心に40名くらいが参加しました。午前中は徒競走、ベストカップル、玉入れ、パン食い競争、フォークダンス、綱引き、があり、昼食は管理組合が用意してくれたお弁当と飲み物をおいしくいただきました。午後は国士舘大学の体操演技、ウルトラクイズ、ムカデ競争、魚釣り競争、障害物競走、デカパンリレーがあり、最後は恒例のお楽しみ抽選会がありました。今年は連光寺・聖ヶ丘地域から13の町会、自治会、管理組合が参加しました。
 


2016年10月16日(日) 10月のパソコン相談会を行いました

 この日は7人の方が相談にきてくれました。先生は団地内のボランティアで5人でした。聞きたい内容が皆さん異なるので、マンツーマン形式でやっています。そのため、この日は相談者のほうが多かったので、少し順番待ちしてもらいました。スマホの質問が2名、パソコンが5名で、パソコンは写真の取り扱い方、迷惑メールの削除方法、Windows10の更新にからむトラブルなどでした。
 


2016年10月15日(土)連光寺児童館の秋まつりを見学しました

 連光寺児童館には、連光寺学童クラブが併設されていて、建物の2階が連光寺老人福祉館となっています。この日はこの3つの組織が合同で秋まつりを開催しました。オープニングは、聖中卒業生がやっている聖ヶ丘ウインドアンサンブルの演奏があり、それが終わるとちょうどお昼時なので模擬店で焼きそば、おにぎりなどを買って昼食にし、午後はわなげ、けんだま、こままわし、おてだま、ストラックアウトなどで遊びました。そのあとクラウンぴぃとのピエロショーがあり、最後はお楽しみ抽選会で商品をもらいました。模擬店などのお手伝いに聖中の生徒さんがボランティアで10人くらいきていました。
 


2016年10月09日(日) 聖中で5団体の合同防災訓練が行われました

 聖ヶ丘中学校を避難場所とする5団体(聖ヶ丘1丁目自治会、都営聖ヶ丘1丁目アパート自治会、聖ヶ丘2丁目自治会、エステート聖ヶ丘-2-東団地管理組合、エステート聖ヶ丘-2-西団地管理組合)が合同で防災訓練を行いました。また、聖中の生徒さん20人くらいも参加しました。警察署、消防署のほか、土建組合や多摩社共や多摩大も来ていました。
 


2016年10月08日(土) [防災情報]阿蘇山が爆発的噴火をしました

 2016年10月08日01:46頃、熊本県阿蘇山の中岳第一火口で36年ぶりの大噴火がありました。警戒レベルが2から3(入山規制)に引き上げられました。噴煙が上空11000メートルまで達したそうです。火山灰は香川県高松市まで達したそうです。今年4月16日の熊本地震からわずか半年後に阿蘇山が噴火したので、ちょっと心配ですね。
 


2016年10月08日(土) 連小で総合防災訓練がありました

 連光寺小学校では、秋の日の授業参観の一日を防災教育に当てています。1,2時間目は防災に関連した公開授業で、3時間目は各学年に分かれて防災学習をします。このとき、4年生の防災倉庫の点検や6年生の心肺蘇生などは地域の人たちが先生役になって教えてくれます。4時間目は地域班集会で、学年ではなく通っている地域ごとに集まって、地域の自治会の人たちと交流します。このように防災訓練は地域の人たちと子供たちの交流の場ともなっているようです。
 


2016年10月07日(金)連小の5年生が稲刈りをやりました

 連光寺小学校では毎年、桜ケ丘公園ボランティアが管理する近くの田んぼで稲を作っています。この日は収穫の日で、5年生2クラス約60名のみなさんが田植えから育てた稲を刈り取りました。この辺は湿地帯で、田んぼも完全に水を抜いた状態にはならずぬかるみの中での稲刈りなので、靴が脱げないようにゴムバンドで固定してから田んぼに入りました。来月脱穀するそうです。
 


2016年10月05日(水) 多摩大周辺マップ作製プロジェクトに参加しました

 地域福祉推進委員会の多摩大連携グループの活動の中で、多摩大の松本ゼミとの連携の話があり、この日は、プレゼミの1年生と一緒に地域マップ作りのワークショップをやりました。大学1年生でも、かなり優秀な学生さんも何人かいて、地域のおじさんたち相手に堂々とディスカッションしていました。このプロジェクトが今後どう展開していくか楽しみです。
 


2016年10月02日(日)マンション連絡会全員集会が行われました

 当団地も加入している多摩マンション管理組合連絡会の全員集会がパルテノン第2第3会議室を借りて行われました。当日は多摩市内の管理組合の理事長や担当理事など約20名が集まりました。講師をふたりお招きして「最近のマンション・トラブル事例と対応策」(弁護士内藤太郎氏)「今年3月の標準管理規約改定のポイント」(創価大学教授英博文氏)について講演していただきました。
 


2016年10月01日(土)多摩市総合防災訓練に参加しました

 鶴巻中学校で行われた多摩市の総合防災訓練に当団地の防災委員3名で参加しました。当日は多摩市防災安全課の職員をはじめ、多摩社共や、自衛隊のみなさん、NTT、東京ガスなど関連企業がテントを並べていました。地元鶴牧中学の生徒さんなどをはじめとして、鶴牧地区の自治会、管理組合のみなさんがたくさん来ていました。聖ヶ丘地域は遠いので私たちだけかと思ったら東部団地自治会からも会長さん以下3名が参加していました。永山からも来ていました。真新しいメニューとしては、災害救助犬の訓練とか、毛布担架の実演などがありました。それから、当団地で購入したトランシーバーと同型機を多摩市でも使っていました。
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

サイト内検索


 

メニュー

聖ヶ丘の生活圏と環境聖ケ丘3団地の概要聖ヶ丘-3団地の予定周辺タイムラインお知らせ掲示板関連サイトへのリンクゲストルームおてつだい・エブリー申し込み

ログイン

お問合せ

お問合せはこちら
入居考え中の方
交流ご希望の他の団地の方
など
 
COUNTER2094825
since 2011-07-28

このページは多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地管理組合が提供しています。