多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地は多摩市聖ヶ丘にある30棟、240戸の中規模団地です
 
エステート聖ヶ丘-3団地ホームページ トップページへ
多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地  多摩市聖ヶ丘3丁目51番地、52番地
京王永山駅・小田急永山駅から聖ヶ丘団地行きバス10分
 


2016年04月24日(日)FUKUDA’SキッチンVOL20Bを行いました

 今回は永山の調理室が取れなかったのでBコースもひじり館で行いました。献立はAコースとおんなじです。17名の生徒さんが集まりました。今回は団地の掲示板を見て川崎市麻生区(はるひ野)から母娘で参加してくれました。
(献立)
1.鰆蓮蒸し(さわらはすむし) 
2.鰯のつみれ汁 
3.牛肉タタキ春野菜添え
FUKUDA’キッチンVOL.20レシピ.pdf 
 


2016年04月24日(日) 防災説明会を行いました

 今年度は防災分科会を立ち上げ、救護、情報、建築、調達など個別に災害時の対応などを検討し、いままで気が付かなかったことや認識が甘かった部分などが明瞭になったので、それをまとめる意味で説明会を行いました。18人が参加してくれました。ちょうど熊本地震の後だったので、その話題も出て、見直しをすることができました。当日の質疑応答を参加者がまとめてくれたので参考にしてください。
当日配布資料(スライド資料、防災基礎資料集2015年度版)はログイン⇒居住者ホール⇒管理組合の活動⇒防災委員会の活動⇒2015年度の活動からダウンロードしてください(カラー版PDF)、また説明会ビデオも同じページから見ることができます。
<質疑応答>
◇②原則、被災しても団地の留まる、について
・当団地は、どの震度まで耐えられる構造になっているのか。 →新耐震基準で建築されている。震度の数値については要確認。
・救援物資は、避難所で留まっている人にしか渡されないのではないか。団地内に留まっていても、救援物資が入手できるのであればよいが。
・熊本地震のように、余震が何度も続くと、当初は問題なかった建物でもやがて崩壊することがある。当団地の建物は、余震が連続しても持ちこたえることができるのか、危惧がある。したがって、団地に留まる方針は状況次第だと思う。
・夜間、寝るときは、避難所よりも自宅の方がよいと思う。
・熊本地震の余震の回数を考えると。青空避難や、乗用車内での宿泊も考慮しておくべきと考える。
・当地区の避難所としての聖小は、地区の住民数の10分の1しか収容できないというのはいかがなものか。市役所には現実的な数字として、再考をお願いしたい、と思う。
・ひじり館B2ホールや、廊下、玄関のように家具も何もないスペースの確保は重要。→空き部屋はあるが、実際には物置代わりに使っていたりして、スペースの確保は難しい。
◇その他
・停電後、しばらくしてから通電した時に火災が発生しやすいため、感震ブレーカの設置について、住民にもっとアピールする方がよいのではないか。→感震ブレーカは、2015年度防災委員会でテーマにしており、実際に購入し、実験もしている。団地内訓練でも展示した。
・安否確認のひとつの方法として、笛を準備しておき、存在を知らしめることも一考。
・排水管の更新工事はしていない。→寿命を超えているのであれば心配。
・予算の関係もあるが、管理事務所だけは絶対に損壊しないようにするとか、大規模修繕で検討してもよいのではないか。→震災の際は災対本部、救護所として利用することを見据えているので管理事務所/集会所の建物は重要。
・ブロック倉庫とは何か。→集会所裏の防災倉庫は満杯であり、また、ブロックによっては遠いのでブロックごとに防災用品等を収納する倉庫を設置することを検討している。2016年度は、手始めに希望するブロックにて設置し運営していけるか様子を見たい。
 


2016年04月24日(日)パソコン相談会をやりました

 団地内の掲示をいろいろな人が見てくれるので、パソコン相談会にもよく団地外の人が相談にきます。この日も団地に住む人のお友達ということで八王子から来てくれた方もいました。相談内容はのちほど紹介しますが、今回はウイルスや迷惑ソフト関係の悩み事が多かったです。最近はソフトのインストールの時に一緒に入ってきたり、それとわからないかなり手の込んだ偽装がされるようになり、善良なパソコン市民がひっかかってしまうようになりました。一度まとめてアナウンスする必要がありそうですね。
 


2016年04月21日(木)聖ヶ丘4クラブ合同親睦日帰り旅行がありました

 聖ヶ丘の元気老人が集まってひじり会、常盤会、松風会、熟年会の4つの老人クラブが活動していますが、年2回、観光バスをチャーターして旅行をしています。今回はつつじの名所ということで館林のつつじが岡公園に行き、ついでに近くのぶんぶく茶釜の茂林寺により、佐野ラーメンが有名なのでお昼はラーメン定食、そのあと八重桜がきれいだというので天平の丘公園に行っていきました。
 


2016年04月20日(水)連光寺小学校5年生がタケノコほり

 毎年恒例ですが、連光寺小学校では、東京都の桜ケ丘公園の協力で竹やぶを開放してもらい4年生、5年生がタケノコほりの体験学習を行っています。これには地域の住民有志がおてつだいに参加して、小学校のちょっとした地域交流の場にもなっています。今年はタケノコがいっぱい出ていて豊作でした。
 


2016年04月16日(土)第2回しいたけ栽培教室を行いました

 昨年、コナラの原木が手に入ったのでしいたけ菌を植え付けましたが、今年もコナラの伐採樹木を利用してシイタケ栽培教室を行いました。原木の数に限りがあったので10名限定で募集し、11名で行いました。収穫は来年の秋ですが、昨年の原木が今年の秋に収穫できる見込みです。そうしたら焼きシイタケで収穫祭をやりたいですね。
 


2016年04月09日(土)防災フリートーク委員会をやりました

 防災委員会は毎月、真剣な議論をしていますが、いまのような乱世では自由な発想が大切なので、年1回、年度の締めの委員会はフリートーク委員会として、少しお酒類も入れて議題を定めず自由にディスカッションするのをやっています。この日も11人が集まりフリートークしました。
 


2016年04月03日(日)マンション連絡会の全員集会がありました

 正式には多摩マンション管理組合連絡会と言いますが、管理組合のかかえる諸問題の情報交換や検討をしましょうという組織です。2008年に多摩市の音頭取りで立ち上がりました。毎年、新任理事実務講習会や正副理事長懇談会や今回の全員集会などをやっています。
 今回もパルテノン多摩の第2第3会議室を借りて、テーマは排水管、給水管の改修工事についての事例紹介でした。当団地でも数年後に第3回大規模修繕工事で配管まわりの改修を行う予定なので大変参考になりました。はじめは霧が丘グリーンタウン管理組合のライフライン改修工事、次に愛宕2丁目住宅管理組合の排水管改修工事、豊ヶ丘5-3住宅管理組合の排水管改修工事についての事例発表がありました。

 


2016年04月02日(土) イベント企画グループのお花見会がありました

 この日は、桜が丘公園の山頂にある旧聖蹟記念館前でのお花見でした。雨上がりの日でかなり寒く、地べたに座るのはちょっと、という感じでしたが、集まったみなさんは元気いっぱいで、終わるころには温かくなっていました。地域福祉推進委員会では、4つのグループに分かれて活動していますが、その中の1つがイベント企画グループです。ひとり800円の会費でいろいろな手作り料理がでてきました。特に前の日から仕込んだトン汁は、からだが温まりました。
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

サイト内検索


 

メニュー

聖ヶ丘の生活圏と環境聖ケ丘3団地の概要聖ヶ丘-3団地の予定周辺タイムラインお知らせ掲示板関連サイトへのリンクゲストルームおてつだい・エブリー申し込み

ログイン

お問合せ

お問合せはこちら
入居考え中の方
交流ご希望の他の団地の方
など
 
COUNTER2094888
since 2011-07-28

このページは多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地管理組合が提供しています。