このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地は多摩市聖ヶ丘にある30棟、240戸の中規模団地です
多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地 多摩市聖ヶ丘3丁目51番地、52番地
京王永山駅・小田急永山駅から聖ヶ丘団地行きバス10分
トップページ
聖ヶ丘の生活圏と環境
基礎環境に恵まれた聖ヶ丘
聖ヶ丘の由来
位置とアクセス
病院と医療機関
保育園と幼稚園
聖ケ丘小学校
連光寺小学校
聖ケ丘中学校
多摩大付属中学高校
多摩大学
その他の大学
銀行・郵便局
駐在所・警察署
多摩消防署
多摩市役所
公園・散歩道など
都立桜ケ丘公園
旧聖跡記念館
大谷戸公園
連光寺公園
地域の活動
ふるさと夏まつり
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2007年
2002年
1988年
地域大運動会
スポーツ大会
どんど焼き
合同防災訓練
地域福祉推進委員会
見守り隊
ゴミ拾い
商店街
多摩うどんぽんぽこ
ヒバリ電気
焼きとり佐藤
町会自治会管理組合
福祉関連サービス
聖ケ丘3団地の概要
聖ヶ丘-3団地の基礎情報
管理組合とは
建物:中層棟
建物:タウンハウス
土地と付属施設
駐車場・駐輪場
管理集会所
管理費・修繕積立金
管理組合の活動
ブロック委員会
防災委員会
2018年度
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2017年度
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2016年度
2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
09月活動
10月活動
11月活動
12月活動
01月活動
02月活動
03月活動
04月活動
2015年度活動
2014年度活動
2013年度活動
災害対策の基本方針
防災の心がまえ
発災時初動の目標
給水システム
電力供給システム
ガス供給システム
団地内放射線量の測定
第12回測定
第11回測定
第10回測定
第9回測定
第8回測定
第7回測定
第6回測定
第5回測定
第4回測定
第3回測定
第2回測定
第1回測定
COVID-19特設ページ
多摩市内の医療機関一覧
情報書き込みページ
緑化委員会
グリーンクラブ聖3
2017年度
2016年度
2015年度
IT委員会(旧 広報委員会)
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
修繕委員会
2017年度
ライフサポート委員会
おてつだい・エブリー
2017年度
環境部
2017年度
イベント部
2017年度
居住者の活動
一斉草とり
FUKUDASキッチン
すずめのお宿
地域の清掃
お問合せ
ホームページサポーター募集中
ログインコード申請
聖ヶ丘-3団地の予定
周辺タイムライン
2020年ニュース
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
2019年ニュース
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
2018年ニュース
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
2017年ニュース
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
2016年ニュース
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
2015年ニュース
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年ニュース
2013年ニュース
2012年ニュース
2011年ニュース
お知らせ掲示板
2020年
2019年
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
2016年
2015年以前
関連サイトへのリンク
ゲストルーム
おてつだい・エブリー申し込み
2018年11月17日(土)多摩桜の丘学園で寄せ植えを習いました
9月はスコーンを習いましたが、今月はパンジーなど草花の寄せ植えを習いました。この講習会は、サカタのタネから来ている先生に教えてもらうもので、多摩桜の丘学園の在校生、卒業生と地域の人たちが一緒に習うということで交流を図ろうとするものです。生徒さんたちは、過度に遠慮するということがなく、積極的に自分の言いたいことを言ってくれるので、その点はすごくいいと思いました。
2018年11月30日(金)聖小5年生が取れたお米の脱穀をしました
11月8日に稲刈りして干していた稲穂を、この日脱穀しました。今年は天候不順で心配されましたが、意外と豊作で、まだちゃんと計量していませんが、過去最高の収穫となりそうです。また、今年の5年生は、すごくチームワークがよく、足ふみ式脱穀機、唐箕、籾摺り機と3工程あるのですが、容量が分かると、みんなで手分けしてやってくれました。これはいままではなかったので、すごいなと思いました。
2018年11月28日(水)聖中生徒さんと地域の人たちが落ち葉拾いをしました
聖中では毎年学校周辺の清掃活動を全校生徒が行っています。昨年までは各学年ごとに3日間に分けてやっていましたが、今年は全校生徒がこの日に一斉に行いました。近くの聖ヶ丘2丁目自治会からもグリーンボランティアのみなさん中心に5名の方が参加して、一緒に落ち葉拾いをしました。来年はもうちょっと協力体制を引いてやりたいねという話をしました。
2018年11月25日(日)FUKUDASキッチンVOL36がありました
いつもはおてつだいの人が16時に集まって、下ごしらえなどを行い、コースは18時からスタートということにしていましたが、この日から、全員が下ごしらえから参加するスタイルに変わりました。この方が、本当に肝心なところを覚えられるのでよいのですが、3時間以上経ちっぱなしで、さすがに疲れる人もでましたが、楽しくできました。
FUKUDA’キッチンVOL.36レシピ.pdf
2018年11月25日(日)グリーンクラブ活動日で剪定作業を行いました
いつもは、月の前半の日曜日にやるのですが、今月は行事が重なり、この日となりました。グリーンクラブのメンバー7名が参加し、51街区のタウンハウス横の植栽を整理しました。この日は今年最後の活動日で、これから12月~来年2月までは冬季休止となりまた3月暖かくなってから活動を再開します。
2018年11月24日(土)地域福祉推進委員会が開かれました
連光寺・聖ヶ丘地域の福祉推進委員会は、今年で11年目に入り、2ヶ月に1回の委員会も通算で63回になっています(3.11の時1回休み)。10年経ち、委員会の運営の仕方もだいぶ様変わりしています。当初は、ロの字型の会議スタイルで各代表が順に近況報告などして、後は社協からのお話と連絡事項という感じでした。数年たって雛段+グループという形式になり、そのあと雛段を無くし、完全なグループ討議中心の運営スタイルになりました。
2018年11月23日(金)お楽しみ映画会でチャップリンの黄金狂時代を見ました
お楽しみ映画会第32回目は、チャップリンの最高傑作と言われている映画で、アラスカのゴールドラッシュにまつわる悲喜劇を描いたコメディです。1925年の作なので、無声映画で、後から付けた音楽が流れるのみです。要するにパントマイム劇のようなものなのですが、それでも最高傑作と言われている所以が見ていてわかりました。この日は常連さんを含め11人の地域の人たちが鑑賞しました。
2018年11月23日(金)多摩桜の丘学園で多摩桜祭が開かれました
23日、24日(土)の2日間にわたって、多摩桜の丘学園の多摩桜祭が開かれました。学芸会と展覧会を合わせたような催しで、今年で第34回になるそうです。多摩桜の丘学園はⅠ部門(肢体不自由教育部門)Ⅱ部門(知的障害教育部門)に分かれていて、小学部、中学部、高等部までつながっています。体育館では舞台発表があり、保護者を中心に地域の人たちがたくさん来ていました。帰りに生徒たちが作ったマドレーヌが美味しいので買おうかと思いましたが長蛇の列で諦めました。
2018年11月18日(日)マンション連絡会の総会がありました
当団地では多摩マンション管理組合連絡会に加入していますが、この日は第11回総会が開かれたので参加しました。今日はいつもセットで行われるセミナーが無かったので、参加者が少なく、若干さびしい総会となりました。今年から民間マンション部会が新設されたので、その活動が注目されます。
2018年11月18日(日)パソコンン相談会を開きました
今日はパソコンで年賀状を作りたいという奥さまと、新しくスマホとタブレットを買ったので使えるようにしたいというご夫婦が相談にきました。パソコンでもスマホでも、何かを使えるようにするまでの設定は、意外と難しくなれていないと意味がよくわからず途中でとん挫してしまうことが多いようです。当団地のパソコン相談会は、今ではスマホタブレットの相談の方が多いですが、基本は同じで完全個別対応で行っています。
2018年11月17日(土)大谷戸公園でバーベキューをやりました
地域福祉推進委員会のイベント部の主催で今年もバーベキュー大会を開きました。今年は鶏肉を主体として、トン汁ではなくボルシチと併せて鶏の丸焼きとボルシチがメインでした。飲み物は自分で持ち込み自由に飲んでくださいということで始まりました。野菜は多摩桜の丘学園の畑からもらってきました。
2018年11月17日(土)集会所で普通救命講習会1回目を行いました
2014年度から再開した団地内普通救命講習会は、認定証期限が3年間なので今年から再受講も含めて年2回開催にして、この日はその第1回目でした。ブロック委員6名、役員1名、一般参加5名、防災委員1名など合計13名が参加しました。うち、再受講が4名でした。この普通救命講習会は、「防災の基礎をブロック(ご近所)に置く」という方針に基づいて、ほとんどすべての居住者のみなさんに受講してもらうのが目標で進めています。
2018年11月16日(金)聖ヶ丘小学校の展覧会がありました
16日と17日、主に体育館で子どもたちの絵や工作、工芸などの作品を展示する展覧会がありました。ひとつひとつが個性的で、ディスプレイもテーマを決めて飾ってあるので、ちょっとした美術館のようでした。舞台の中は暗くして海の中のような演出がされていて幻想的な雰囲気でした。とても素晴らしかったです。
2018年11月14日(水)さくら運送がありました
この日も多摩桜の丘学園の生徒さんがビッグエーのお客さまの荷物を運びました。今回は諏訪の永山ハイツまで運ぶという、今までにはなかった遠いところにチャレンジしました。北諏訪小学校のそばなので、坂を降りて、また昇ってということで、想いペットボトルを持ちながら、みんなで交代で運びました。
2018年11月11日(日)向ノ岡集会所でバザーがありました
当団地のがらくた市とちょうど同じ日に、向ノ岡集会所でも自治会主催のバザーが開かれていました。集会所和室がいっぱいになるほどたくさんの出品があり、住民の人たちが品定めして気に入ったものを100円とか200円で買っていきました。
2018年11月10日(土)今年もがらくた市を開きました
今年で3年目になるがらくた市ですが、当初はタンスとかゴルフクラブセットとか大物がいっぱい出てきましたが、今年は意外と出品が少なく、釣り竿の出品があったので、釣りクラブの人たちが、品定めをしていました。がらくた市は不用品を捨てるよい機会になっているので、今後も続けていきたいですね。18日には2丁目東でもがらくた市が開かれるそうです。
2018年11月10日(土)51-1号棟でガラス飛散防止フィルムを貼りました
2年前集会所の窓ガラス全部にガラス飛散防止フィルムを貼りましたが、その時習い覚えた職人的技術を使って、各戸のフィルム貼りをやってあげる、おてつだい・エブリーと防災委員会の合同プロジェクトがありますが、その最初の依頼が51-1号棟の1階の住戸からあったので、この日出かけていきました。この住戸では自分でやろうとしたけど難しくてできなかったということでした。この日午前中いっぱいかけ、7枚のガラスにフィルムを貼りました。
2018年11月08日(木)聖小の田んぼで5年生が稲刈りをしました
聖小の校庭の脇にあるブルーシート田んぼで、今年も5年生が植えた稲が実をつけ、この日5年生全員で稲刈りをしました。天候不順で生育が心配されましたが、予想外に多くの稲穂ができていて上々の収穫でした。
2018年11月03日(土)青少協スポーツ大会に参加しました
今年も快晴のもと、聖ヶ丘中学校で青少協スポーツ大会が開かれました。当団地からも「聖3ソフトボールスターズ」として参加しました。ソフトバレーとボッチャは人が集まらず参加できませんでした。ソフトボールは8チームが参加し、当団地も若者たちがたくさん入ってくれたのですが、残念ながら1勝もできず敗退でした。今年から始まったボッチャは13チームが参加し多摩桜の丘学園の体育館で行われましたが、こちらもやってみるとなかなか面白かったです。ソフトバレーボールは7チームが参加し、聖中体育館で行いました。今年は骨折を含む負傷者が5名くらい出て、ふだんからの運動が大切と思いました。
2018年11月01日(水)聖小の子どもたちと落ち葉拾いをしました
本当はゴミ拾いなのですが、聖ヶ丘は地域の人たちが清掃していてゴミがほとんど落ちていないので、落ち葉拾いになりました。聖小には縦割り班というのがあって、全校児童を1年生から6年生までの縦割りに10班に分け、年齢の違う子どもたちが1つのグループになって活動するという取り組みをやっています。1班だいたい30人位です。この日は、その班に地域の人たち3~4名が入り、一緒に落ち葉拾いをしました。全員が名札を付けて、名前を呼び合い、覚えましょうということで毎年やっています。
お知らせ
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
サイト内検索
メニュー
トップページ
聖ヶ丘の生活圏と環境
基礎環境に恵まれた聖ヶ丘
聖ヶ丘の由来
位置とアクセス
病院と医療機関
保育園と幼稚園
聖ケ丘小学校
連光寺小学校
聖ケ丘中学校
多摩大付属中学高校
多摩大学
その他の大学
銀行・郵便局
駐在所・警察署
多摩消防署
多摩市役所
公園・散歩道など
都立桜ケ丘公園
旧聖跡記念館
大谷戸公園
連光寺公園
地域の活動
ふるさと夏まつり
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2007年
2002年
1988年
地域大運動会
スポーツ大会
どんど焼き
合同防災訓練
地域福祉推進委員会
見守り隊
ゴミ拾い
商店街
多摩うどんぽんぽこ
ヒバリ電気
焼きとり佐藤
町会自治会管理組合
福祉関連サービス
聖ケ丘3団地の概要
聖ヶ丘-3団地の基礎情報
管理組合とは
建物:中層棟
建物:タウンハウス
土地と付属施設
駐車場・駐輪場
管理集会所
管理費・修繕積立金
管理組合の活動
ブロック委員会
防災委員会
2018年度
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2017年度
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2016年度
2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
09月活動
10月活動
11月活動
12月活動
01月活動
02月活動
03月活動
04月活動
2015年度活動
2014年度活動
2013年度活動
災害対策の基本方針
防災の心がまえ
発災時初動の目標
給水システム
電力供給システム
ガス供給システム
団地内放射線量の測定
第12回測定
第11回測定
第10回測定
第9回測定
第8回測定
第7回測定
第6回測定
第5回測定
第4回測定
第3回測定
第2回測定
第1回測定
COVID-19特設ページ
多摩市内の医療機関一覧
情報書き込みページ
緑化委員会
グリーンクラブ聖3
2017年度
2016年度
2015年度
IT委員会(旧 広報委員会)
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
修繕委員会
2017年度
ライフサポート委員会
おてつだい・エブリー
2017年度
環境部
2017年度
イベント部
2017年度
居住者の活動
一斉草とり
FUKUDASキッチン
すずめのお宿
地域の清掃
お問合せ
ホームページサポーター募集中
ログインコード申請
聖ヶ丘-3団地の予定
周辺タイムライン
2020年ニュース
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
2019年ニュース
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
2018年ニュース
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
2017年ニュース
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
2016年ニュース
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
2015年ニュース
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年ニュース
2013年ニュース
2012年ニュース
2011年ニュース
お知らせ掲示板
2020年
2019年
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
2016年
2015年以前
関連サイトへのリンク
ゲストルーム
おてつだい・エブリー申し込み
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
お問合せ
お問合せはこちら
入居考え中の方
交流ご希望の他の団地の方
など
カレンダー
2024
11
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
COUNTER
since 2011-07-28
このページは多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地管理組合が提供しています。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project