多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地は多摩市聖ヶ丘にある30棟、240戸の中規模団地です
 
エステート聖ヶ丘-3団地ホームページ トップページへ
多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地  多摩市聖ヶ丘3丁目51番地、52番地
京王永山駅・小田急永山駅から聖ヶ丘団地行きバス10分
 


2017年09月30日(土)地域福祉推進委員会が開かれました

 56回目となる委員会で、今回もイベント、学校連携、高齢者支援、子育て支援の4グループに分かれて情報交換や活動の報告や検討などを行いました。モーニング喫茶など活発に活動している2丁目東の気まま会では、あらたに写真同好会とみんなであるこう会を立ち上げたそうです。
 


2017年09月29日(金)51-15号棟防災のためのブロック集会を開きました

 防災キャラバンの真っ最中ですが、この日は51-15号棟20戸を対象に行い、11名の方が参加して、意見百出といったところでした。15号棟は4LDKの間取りですが、北側の洋室を物置部屋にしている方が多かったです。これは、意外といいのかなと思いました。その代わり、寝室やリビングなどふだんいる部屋がすっきりしてくるので。とにかく、寝室をセイフティルームにするということがポイントで、みなさん、その方向で考えているようで安心しました。
 


2017年09月27日(水)集会所分電盤切り替えユニットの修理を行いました

 8月26日に、災害時の集会所の電力供給を発電機に切り替えるためのユニットの設置工事を行いましたが、何分にも特注工事のため、切り替えレバーの動作不良とケーブル用のスリット追加改善があり、この日修理してもらいました。訓練を兼ねて10月から毎月防災委員会を発電機電源で行う予定です。
 


2017年09月27日(水)51-12、13、14号棟を対象に防災のためのブロック集会を行いました

 51-12号棟から14号棟までの3棟はT3タイプの建築で1棟10戸の4LDKです。間取りがよくとても人気がある住棟です。この日はその30戸を対象に5回目の防災のためのブロック集会を行いました。12号棟から1名、13号棟から2名、14号棟は参加なしというちょっとさみしい集会とはなりましたが、その分いろいろお話を聞くことができました。当団地でも今年からAEDを設置するために検討しているところですが、参加者の体験談として、ご主人が心肺停止になって倒れたときAEDのおかげて蘇生して、いまリハビリ中ですというお話もありました。AEDもいざやるときは勇気がいると思いますが、そのときは慣れた方がそばにいて、すぐに対処してくれたので助かったそうです。
 


2017年09月26日(火)おたのしみ映画会で「第3の男」を見ました

 9月からは洋画中心ということで、今回はオーソン・ウェルズが大事な役回りで出演しているイギリス映画「第3の男」でした。テーマ曲はアントン・カラスの演奏でよく知られるもので、ツィターという弦が40本もある楽器で演奏している。オーストリア地方の民族楽器だそうです。この日は12名の地域の人たちが見に来てくれました。
 


2017年09月26日(火)51-11号棟に対し防災のためのブロック集会を開きました

 今日は51-11号棟16戸が対象ですが、8名の参加がありました。みなさんに事前に部屋の見取り図を配布してあったので、それに家具の位置や消火器の位置を記入してもらい、みんなで評価しました。目標として家具の転倒防止とガラス飛散防止、寝室をセイフティルームにというのがありますが、タンスなどを突っ張り棒で固定しているお宅がほとんどでした。また、セイフティルームはほとんどの戸が考えて作ってありました。消火器は半数というところで、予想よりよく考えてあるという印象でした。
 


2017年09月25日(月)51-10号棟防災のためのブロック集会を行いました

 先週から再開した防災キャラバンを、今日は51-10号棟12戸に行いました。3人の参加があり、防災委員2名が対応しました。人数は少なかったのですが、いろいろ話が弾み、3.11の時町田から帰ってくるのが午前2時になったとか、熊本の益子町に住む妹の体験など生々しい話も出ました。また、安否確認の時ペットをどうするのかという質問が出て、まったく考えていなかったことが判明、さっそくペットクラブと検討に入ることにしました。
 

2017年09月24日(日)FUKUDA'SキッチンVOL29を開きました

 先生の都合で7月8月がお休みだったので、3か月ぶりの開催です。そのためか、募集と同時に20名の枠に達してしまいました。今回はレンコン、ナス、長芋、キノコなど野菜系を主体にした献立で、とても日本料理的でおいしかったです。
献立
1.蓮根蒸し
2.木の子御飯
3.茄子と長芋の冷シャブ

FUKUDA’キッチンVOL.29レシピ.pdf
 


2017年09月24日(日)パソコン相談会を行いました

 今回の相談者は2名でした。ふたりともメールの使い方に関連した内容でした。最近は、パソコンやスマホ、タブレットなど一人で複数台のコンピュータを使い分けるのが普通になってきたので、自分あてのメールをどの機器でも開けることが重要になってきました。そのため、従来のパソコンのメーラーを使ったやり方がすたれ、Gメールのようなウエブメールがよくつかわれるようになりました。これだと、外出先でも自分に来たメールを開けます。そんなわけで、Gメールの操作方法や複数アカウントの場合などの相談が多くなりました。
 


2017年09月24日(日)今年3回目の一斉草取りを行いました

 今回は、業者による草刈りが9月初旬に終わったばかりだったので、低木剪定を主体にやりました。この後11月にやり年4回の住民による一斉草取りですが、最近はもっと回数を減らしたいとか、業者に任せるようにしたいという声もでるようになって、高齢化の影響が出始めています。ただ、一斉草取りの日には、ふだん顔を見せないご主人や、久しぶりに出てくれた人などと話ができ、コミュニケーションのよい機会になっているので、できるだけ続けたいというのが、緑化委員会など推進側の気持ちです。
 


2017年09月23日(土)多摩市総合防災訓練が東愛宕中学校校庭でありました

 ちょっと遠かったのですが、当団地防災委員会メンバー2名が視察のため東愛宕中学校で行われた多摩市総合防災訓練に参加しました。2011年に聖ヶ丘中学校で行われたこの防災訓練は、その後、諏訪小学校(2012年)、永山中学校(2013年)、青陵中学校(2014年)、落合中学校(2015年)、鶴牧中学校(2016年)とだんだん聖ヶ丘とは遠くなっていますが、数年後にまた聖中に戻ってくる予定です。その時は宿泊訓練などありたいへんです。今年の訓練内容はほぼ例年通りですが、ロープの結び方訓練が初めて加わりました。あと自衛隊のカレーがボリューム満点で美味しかったです。当団地の人も赤十字やボーイスカウトのボランティアなどで参加していました。
 


2017年09月22日(金)51街区タウンハウスの防災ブロック集会を行いました

 昨年始めたブロックごと(ご近所)の防災ブロック集会(通称防災キャラバン)を今年も始めました。実は、スタートは7月に51-1号棟(12戸)で行っていたのですが、夏場は避けて9月から再開したものです。この日は51街区のタウンハウス(21戸)が対象で、12名のみなさんが集まりました。今回のテーマは家具の転倒防止対策とガラスの飛散防止対策で、各々の住戸の見取り図を元に、みなさんに自己評価していただきました。目標のひとつが寝室をセイフティールームにということでしたが、この点はみなさんクリアーされていました。あと、ガラス飛散防止対策はやりたいけど面倒くさいという意見が多かったので、おてつだい・エブリーの出番のようです。
 


2017年09月20日(水)多摩桜の丘学園の生徒さんによるお買い物お手伝いが進みだしました

 正式スタートして今回で2回目になりますが、多摩桜の丘学園の高等部の知的障害教育部門の生徒さんによるビッグ・エーお買い物の荷物運びのお手伝いが学校の教育の一環として行われるようになりました。この日は、まったく新し、初めての生徒さん6名が頑張りました。あと、これから参加する予定の、いつもひじり館の窓ふきの作業を受け持っている生徒たちも見学に来ていました。今後、うまく軌道に乗っていくといいですね。
 


2017年09月19日(火)居住者情報更新のプロセスがスタートしました

 毎年この時期にやっている居住者情報の更新プロセスがスタートし、この日、案内状と記入用紙が全戸配布されました。9月29日までにブロック委員に提出してもらう予定です。7年前から始めたこの名簿更新は、240戸全戸(空き室を除く)の提出を目標に行い、幸いにいままで100%の回収を続けています。今年の案内状は、基本は例年と同様ですが、今年5月30日に個人情報保護法が全面施行されたことを受けて、名簿管理の方針などを、従来より分かりやすく、より詳しく説明しました。案内状が4ページ、記入用紙が1枚、それに提出用の封筒が1枚ついた配布セットを、午前中防災委員有志がホッチキス止め作業をして、午後全戸配布しました。回収してからは、要援護者の抽出や、匿名化処理の後、統計処理を行って管理組合広報に結果報告する予定です。
 


2017年09月16日(土)聖ヶ丘商店街通りでRUN伴をやった

 RUN伴(らんとも)とは聞き慣れない名前ですが、認知症の人や家族、その他の人たちがたすきををリレーしてゴールを目指すという全国で行われているイベントということです。多摩市でも連光寺やその他地区で引き継がれたたすきをかけて、この日、聖ヶ丘商店街にやってきたものです。ここにも、小規模多機能施設かりん、やグループホームどんぐり、それにデイサービス聖ヶ丘、ゆいま~る聖ヶ丘など関連施設があるので、そこの人たちが出てきて、短い距離ですが、認知症の人たちが実際にたすきをかけて、走るというか歩きました。
 


2017年09月16日(土)第20回永山フェスティバルに行ってきました

 永山フェスティバルは、毎年この時期に行われるイベントで、歌や演奏や語りなど地域のいろんな活動の発表の機会になっています。今日は途中雨も降りましたが、グリナード広場を始め、マクドナルド前やベルブホール、ベルブサロンなど各場所で行われました。全部は見切れませんでしたが、顔見知りの人が出演したものを4つ紹介します。

大正琴の演奏(琴遊会):当団地5に住む井上先生のグループ

 

江戸芸かっぽれ(楽喜会)当団地に住むKさんのグループです

 

男性ボーカル(多摩ダンディーズ)お隣2丁目東に住む中村さんのグループ

 

語りと朗読(はなみずき)当団地に住むKさんが構成・演出


このほかにも、ピアノ連弾のFOUR-HANDSや、エレキバンドのタマピカル、シャバちゃんズ、ダンスの自立ステーションつばさ、など出ていましたが、見切れませんでした。
 


2017年09月10日(日)浦野実成&内多瑞子デュオ・リサイタルが開かれました

 聖ヶ丘中学校の卒業生の内多瑞子さんのリサイタルがひらかれました。瑞子さんは聖中を卒業した後、桐朋学園音楽大学に進み、卒業後はドイツに渡りミュンヘン国立音楽大学に進み、現在はプロのピアニストとしてミュンヘン在住です。年に1回は日本に帰ってきてくれて、ピアノを聞かせてくれます。この日は同じミュンヘン在住の声楽家の浦野実成さんとデュオでリサイタルを行いました。聖中は音楽に秀でた卒業生がたくさんいるんです。
 


2017年09月10日(日)エコリノ協議会から5人が視察に来ました

 エコリノというのは、「集合住宅環境配慮型リノベーション検討協議会」の略だそうで、多摩市で活動する20人余りの建築関係の専門家が集まって作っている団体です。このエコリノ協議会が多摩市からの委託事業を受託して、団地の再生に向けてアドバイスしてくれるということです。当団地も今年度に応募したので、この日の視察となったものです。この後、住民アンケートなど取ってから、こうしたらいいのではないでしょうか、という提案が来年早々に出される予定です。多摩市の委託事業なので、当団地はいっさい経費はかかりません。この日は修繕委員会のメーンバー数名と一緒に団地の中を見て回りました。
 


2017年09月09日(土)ふるさと夏まつりの実施報告をおこないました

 今年のふるさと夏まつりは33回目で8月19日と20日に行われました。天候不順でしたが、少し雨に降られたくらいで2日間とも実施することができました。この日は、その実施報告と会計報告を地域のみなさんや模擬店の出店者に行いました。第2部は反省会を兼ねて慰労会を行いました。お酒などでるので、反省会だけ来るという人も多く、30名近くの人が飲みながら反省しました。
 


2017年09月06日(水)多摩桜の丘学園の生徒さんがビッグ・エーお買い物お手伝いをしました

 6月に試しにやって9月から本格的にやることになった多摩桜の丘学園の生徒さんによるビッグ・エーのお客さんに対する荷物運びのお手伝い活動が、この日から正式にスタートしました。宣伝が効きすぎたせいか、NHKテレビや読売新聞の取材が入っていました。午前10時から1時間半程度の活動なのですが、その日の12時15分のNHKニュースに流れていたそうなので、NHKの取材力にあらためて関心しました。これから月2回のペースで行うそうです。原則水曜日10時からみたいです。
 


2017年09月03日(日)第3回修繕委員会を行いました

 今年から、建築担当理事が2名体制になり、いろいろ課題山積の中、第03回修繕委員会が開かれました。修繕委員は、もう20年以上続けてくれている長老格の委員から、数年前に参加した若い人まで含めて現在13名で行っています。ほとんどが建築担当理事や理事長をやった関係でそのまま残っている人たちです。一級建築士や元公団の職員だった人、電気通信の専門家など人材は比較的豊富です。
 今の大きな課題は、日常のトラブルをどう解決していくかという点と、次の大規模修繕工事をどう進めるかの2点ですが、最近浮上してきたのは、団地の将来についてどう考えるかということです。

 


2017年09月03日(日)聖中で合同防災訓練が行われました

 9月1日は防災の日ということで、各地で防災訓練が行われたと思いますが、3日(日)にも聖ヶ丘中学校を指定避難所とする住民が聖中の協力を得て、合同防災訓練を行いました。この近くには聖ヶ丘1丁目自治会、都営多摩ニュータウン聖ヶ丘団地自治会、聖ヶ丘2丁目自治会、エステート聖ヶ丘-2-東-団地管理組合、エステート聖ヶ丘-2-西-団地管理組合、むつみ会などの自主防災組織があります。それに加えてゆいま~る聖ヶ丘や、小規模多機能施設のかりんなども加わって防災訓練を行いました。聖中のバスケットボール部の生徒さんもテントの組み立てなど手伝いました。
 


2017年09月02日(土)第4回緑化委員会が開かれました

 旅禍委員会は、活動が活発で、実働部隊のグリーンクラブ聖3と団地内の植栽の維持管理に奔走しています。今は団地内だけでなく多摩市の遊歩道のケヤキ並木についてどうするかを話し合って、多摩市に要望書を提出しようとしています。反対する人も多いので、どう進めるかは団地の将来にとって大きな課題となりそうです。
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

サイト内検索


 

メニュー

聖ヶ丘の生活圏と環境聖ケ丘3団地の概要聖ヶ丘-3団地の予定周辺タイムラインお知らせ掲示板関連サイトへのリンクゲストルームおてつだい・エブリー申し込み

ログイン

お問合せ

お問合せはこちら
入居考え中の方
交流ご希望の他の団地の方
など
 
COUNTER2094897
since 2011-07-28

このページは多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地管理組合が提供しています。