多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地は多摩市聖ヶ丘にある30棟、240戸の中規模団地です
 
エステート聖ヶ丘-3団地ホームページ トップページへ
多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地  多摩市聖ヶ丘3丁目51番地、52番地
京王永山駅・小田急永山駅から聖ヶ丘団地行きバス10分
 


2018年10月30日(火)51-1号棟の防災のつどいを行いました

 本当は一番最初にやる予定でしたが、ちょうど台風の後で事後対応のため延期してこの日になったものです。51-1号棟は51-15号棟と同じ作り(T4タイプ)です。3階建て12戸で、前にある芝生がきれいに手入れされていて、入居時の状態を30年後の今でも保っています。この日は5名の方が集まって議論しました。災害用にと言うと病院で余計に薬を出してくれるという話から、お薬手帳はちゃんと近くに持っておいた方がいいわね、という話までしばし薬の話題がありました。またスリッパは転びやすいから室内履きがよいという話もあり、奥様がただけだったので身近な話題で参考になりました。
 


2018年10月29日(月)52街区タウンハウスの防災のつどいを行いました

 52街区のタウンハウスは19戸あり、むかしから毎年親睦会を開いていて仲がよく災害時もうまくやっていくのではないかという感じがします。この日は6名の方が集まって議論しました。災害時に備えて1週間分の水を保管するように言われていますが、飲料水と生活用水を分けて考えると、お風呂のお湯をすぐ落とさず、翌日までためておくと、いざというときの生活用水に使えるという意見が出て、もっともなので進めたいと思います。
 


2018年10月28日(日)52-6号棟の防災のつどいを行いました

 52-6号棟は5号棟と同じつくりで5階建て20戸で、やはりセパレートタイプ(T2タイプ)です。52-5号棟から1名、52-4号棟から1名、52街区タウンハウスから1名を加えて合計13名の方が集まって議論しました。他のブロックでも出たように、ガラスの保護が今まで盲点だったねということで、雨戸の必要性と、当面ガラス飛散防止フィルムを貼るなどした方がよいという意見がありました。また、ベランダに置いたものを強風などのときにはかたずけるなども必要という意見もでました。
 


2018年10月28日(日)諏訪・馬引沢地区合同防災訓練を視察しました

 今年は北諏訪小学校を会場にして、諏訪・馬引沢地区の合同防災訓練があったので見学に行きました。いつもの訓練メニューに加えて、今年は段ボールベッドの作成がありました。12個の段ボールを使い、4つを2列に並べてベッドの形を作り、の頃の4つを半分にして8つの段ボールの中に入れて補強材として使っていました。けっこう安定感があり実際にも使えそうでした。
 


2018年10月27日(土)多摩市マンション管理セミナーを聞きました

 多摩市ではマンション管理士会と協力して、年2回マンション関連の話題のセミナーを開いています。今回は「長寿命化の限界と建て替え以外の選択肢を考える」と「建物寿命を80年と設定した場合の長期修繕計画と課題」の2本の講演がありました。特に、建て替え以外の選択肢については、今後の団地の課題でもあるので、興味深く聞きました。
※当日配布資料はログインしてご覧ください。
ログイン⇒居住者ホール⇒セミナー・説明会⇒2018年
 


2018年10月26日(金)聖中の合唱コンクールが開かれました

 聖中では、年間行事の中でも合唱コンクールは重要な位置づけで、この日のために1ヶ月くらい前から練習をしています。パルテノンの大ホールを借り切って、朝から午後まで全校生徒が歌い続けていました。学年と各クラスごとの合唱があり、指揮やピアノ伴奏も生徒たちが行います。各クラスにピアノを弾ける生徒がいるというのもすごいな~と思いました。
 


2018年10月24日(水)52-5号棟の防災のつどいを行いました

 52-5号棟は5階建て2つの階段がある20戸の棟です。構造的には階段で建物が分離されていて、3つの建物があり階段のエクスパンション・ジョイントでつながっています(T2タイプ)。この棟は、先日の台風24号の大風で屋根瓦数百枚が飛んでしまい、災害が地震だけではないことを思い知らされました。この日は奥さま3人が集まってくれていろいろ議論しました。ベランダに設置してあるエアコンの室外機がひっくり返ったそうです。もし隣の3号棟の瓦が飛んだら、アルミサッシの窓ガラスを突き破って大惨事となっていた可能性があるので、雨戸やシャッターのようなものが必要なのではないかという意見がでたので、これは修繕委員会で検討することにしました。またエントランスのガラスをカバーするネットが用をなさなかったので、これも改善が必要という意見がでました。
 


2018年10月23日(火)聖ヶ丘4クラブ合同日帰り親睦旅行に行ってきました

 聖ヶ丘の4つの老人クラブ(ひじり会、常盤会、松風会、熟年会)は春と秋に毎年観光バスを借り切って、親睦旅行を行っています。年2回10年以上ずっとやっているので、正直もう行くところが無いのですが、おなじみのあさひ国際旅行の石野さんが穴場を絞り出しています。今回は伊豆方面で、あわしまマリンパークでイルカショーをみてバラ園散策、ミカン狩りといったメニューでした。
 


2018年10月22日(月)52-4号棟の防災のつどいを行いました

 52-4号棟は4階建てで階段が3つあり、全部で24戸の団地最大の棟です。すべて3LDKの標準的なT1タイプです。この日は5名の方と、タウンハウスの方が1名、合計6名が参加して議論しました。
 


2018年10月21日(日)FUKUDASキッチンVOL35を行いました

 よく男性料理教室ですか?と聞かれますが、FUKUDA先生は元京王プラザホテルの和食料理長をされていた本職なので、実は奥様方がたくさん来ていて女性8割、男性2割みたいな感じです。この日は、手軽な食材の家庭料理ということで3品をみんなで作りました。
1.鳥味噌焼き丼
2.油揚げ巻
3.秋刀魚の刺身

FUKUDA’キッチン VOL.35レシピ.pdf
 


2018年10月21日(日)トランシーバー通信可能域実証実験(完結編)を行いました

 合同防災訓練の後、トランシーバー通信可能域実証実験の完結編を行いました。2016年にトランシーバーを購入してから数回にわたって実証実験を行ってきましたが、今回が一応の完結編となりました。当団地と多摩市役所、それに日医大永山病院の2拠点の再実験を行い、多摩市役所とは、東庁舎側の広場からだと良好に通信できることが確認できました。また日医大とは、裏口の歩道橋側の通路からだと良好に通信できました。次年度からはトランシーバーによる複数拠点間の通信実験に移行する予定です。
 


2018年10月21日(日)聖小で合同防災訓練を行いました

 今年も聖小で第13回目になる聖ヶ丘小学校を避難所とする9団体の合同防災訓練を行いました。今回は校庭を使わず、体育館とひじりっ子ルームで行いました。体育館では、消防署の災害ビデオを見て、その後、AED訓練や、三角巾、車いす搬送などを行い、ひじりっ子ルームでは避難所運営ゲーム(HUG)を6班に分かれてやりました。当団地からは37名が参加しました。今年はテントを張らなかったの、準備、後片付けはすごく楽でした。
 


2018年10月20日(土)52-3号棟の防災のつどいを行いました

 52-3号棟は、4階建て16戸の公団が建てた共同住宅では最も典型的なもので、タイプも3LDKのT1タイプです。この日は、3号棟から6名、タウンハウスから2名、2号棟から1名が参加してくれて合計9名で議論しました。小麦粉をストックしておくと、いろいろなことに使えるのでよいという意見があった。また、中性強化液消火器を紹介したところ、すでに自分で考えて買ってあるという方がいてさすがだなと思いました。
 


2018年10月17日(水)52-2号棟の防災のつどいを行いました

 52-2号棟は3階建てですが3つ階段室があるので、18戸あります。52-1号棟と同じく妻側6戸は4LDKになっています。建物は標準的なT1タイプです。この日は6名が集まって話し合いました。体験談の中から、災害時には食料などが無くなって困るが、遠方の親戚などから宅急便で送ってもらうと、意外と届いたという意見があり、宅急便おそるべしということで、参考になりました。
 


2018年10月16日(火)お楽しみ映画会で「鳥」を見ました

 今回はアルフレッド・ヒッチコックの「鳥」を見ました。ヒッチコックの映画は今回が初めてでしたが、スリラー系の映画なので、好みが分かれるところです。でも嫌いな人も1度は見ておいた方がよいのは確かなので、毎月1回やるこの映画会は、ずっと見ていると、それなりに映画通になってきます。ストックが2000本あるので、全部見終わるのは数十年先になる見込みです。
 


2018年10月15日(月)52-1号棟の防災のつどいを行いました

 51号棟は3階建て12戸で、妻側6戸が4LDKで、残り6戸が3LDKという作りになっています。構造的には標準的なT1タイプです。この日は7名の方が集まり、体験談なども交えて議論しました。体験談の中からケータイ、スマホは普段からちゃんと充電しておかないといざというときに困ったという話がありました。関連してスマホが懐中電灯になるというのも知らない人がいて教えたりしました。
 


2018年10月14日(日)秋のマンション総合ゼミナールがありました

 当団地も加入している多摩マンション管理組合連絡会では、春と秋にゼミナールと称してセミナーを開催しています。この日は、朝から夕方までのの長丁場で、協賛会員になってくれている各企業の改修工事事例や技術について話してもらいました。(P・C・Gテクニカ、いずみテクノス、タイキ工業、マルナカ、京浜管鉄、建装工業、三和アルミ、太平エンジニアリング、長谷工リフォーム、南海工業)
当日の配布資料はログインして見てください。

 


2018年10月12日(金)51-15号棟の防災のつどいを行いました

 51-15号棟は、5階建て2つの階段の両側に10戸、4LDK合計20戸で構造的にはT4タイプになります。この日は6名の居住者が集まって、防災について議論しました。特に安否確認のときのカギ問題は、悩ましい問題なのでどうするか?マスターキーがあったらいいね、みたいな話も出ましたが、そうもいかないので、結局は親しい間柄で持ち合うということしかないね~ということになりました。
 


2018年10月10日(水)さくら運送がありました

 さくら運送も、おそろいのエプロンや帽子ができてだいぶ様になってきました。受付台も専用のシートができてお店らしくなりました。利用者も、毎回日にちを覚えてくれている人たちが数人いて、協力してくれています。
 


2018年10月10日(水)聖中のマラソン大会がありました

 聖ヶ丘中学校では、毎年この時期に全校生徒が近くの競技場まで走るマラソン大会を行っています。もれ聞いたところによると、今では多摩市の中学校の中でもマラソン大会をやっているのは聖中くらいとのことです。この日は、道沿いに、商店街の人たちやかりん、どんぐりの利用者さんなどが応援に出ていました。多摩桜の丘学園の生徒さんも一部一緒に走っていました。PTAのおかあさんたちが、交通整理などやっていました。
 


2018年10月09日(火)51街区12号棟~14号棟の防災のつどいを行いました

 12号棟~14号棟は1つの棟が10戸から成っていて、階段の両側に5棟ずつの5階建てです。残念ながらエレベータはありませんが、間取りがとてもよい4LDKです。構造上はT3タイプと言っています。この日は、ちょっと集まりが悪く2名だけで行いました。
 


2018年10月08日(月)51-11号棟の防災の集いを行いました

 51-11号棟16戸からは9名が参加しました。また51-15号棟から1名の参加がありました。話題がいっぱい出ました。手回し発電ラジオもバッテリーが付いているので、バッテリーがだめになると使えなくなるので、電池が融通が利いてよいという話が出ました。あと、車から100ボルト電源を取り出すこともできるので、その方法も現在防災委員会で検討中ですという話をしました。また、スマホが簡単に懐中電灯になったり、ラジオを聞けたりするのでよいという話もでました。あと、高齢者用の靴が転ばないのでよいという話もでました。それから、この棟では数年前から緊急連絡網を作っていて、お互いがすぐにケータイに連絡できるようにしています。最初は同意してくれる戸は半分くらいだったそうですが、いまでは全戸が賛同してくれているそうです。
 


2018年10月07日(日)秋の剪定のための調査を行いました

 毎年、秋に居住区内の樹木の剪定と伐採を業者に頼んで行っていますが、この日は緑化委員会のメンバーで、どの木を対象とすべきかを実地検分しました。以前はこういった作業は全部業者にお任せだったのですが、7年前から自主管理をするようになり、緑化委員会を中心に管理組合が主導して行っています。
 


2018年10月07日(土)今年3回目の団地一斉草取りを行いました

 一斉草取りは年4回行っていますが、日曜日の午前中1時間くらい、手の空いている人たちが表に出てきて雑草取りや低木の選定などを行います。何か一緒に作業するというのがとてもよい交流になっていて、団地の大切なイベントになっています。この日のたくさんの居住者のみなさんがでてきて、雑談しながら草むしりしました。秋晴れの快晴でした。
 


2018年10月06日(土)連光寺小学校で合同防災訓練がありました

 連光寺小学校を避難所とする4自治会(本村自治会、みどり会自治会、向ノ岡自治会、京王一宮自治会)が連光寺小学校の全面的な協力のもと、第8回目の合同で防災訓練を行いました。毎年いろいろな新しい試みをやっていますが、2年位前から、災害時に即した訓練を目指し、今年もあらかじめ役割を決めずに、その場で決めていく方式で行いました。最初は少し混乱がありましたが、皆さんが積極的に行動してよい防災訓練になっていました。避難所運営ゲーム(HUG)も今年はカードを使わず、車座になって自由に発言する形式で行っていました。とてもよかったです。
 


2018年10月05日(金)「40代からはじまる怖い脳梗塞のお話」がありました

 ひじり館のB2ホールで、地域福祉推進委員会とひじり館福祉部会の共催による講演会がありました。講師は、新百合ヶ丘総合病院の神経内科医長の大内先生で、若い先生ですが、とてもお話がうまくためになる講演会でした。定員80名のところ100名近くの地域の方たちが集まり、関心の高さがうかがわれました。
 


2018年10月04日(木)51-10号棟の防災の集いを行いました。

 この日は51号棟12戸のみなさんに集まっていただき、3人+タウンハウスから1人で4人が出席しました。話の中で、火事を出さないのが基本なので、てんぷらなどは気を付けましょうと言ったたら、最近は危ないから、天ぷらなんかお店で買ってきちゃうという人もいました。また、備蓄の保存水なども期限切れのものもたくさんあるけどまだ取ってあるという話もありましたが、これも、飲む以外にいろいろ使い道があるので捨てる必要はないということになりました。
 


2018年10月03日(水)51街区タウンハウス防災の集いを行いました

 防災の集いは今年で3回目になりますが、防災の基礎をブロック(ご近所)に置くという方針のもと、毎年、各ブロックごとに集まってもらって防災の話題を議論しています。今年は、何となく災害が近そうな予感がするので、警戒レベルをワンランク上げましょうというテーマで話会いました。51街区タウンハウス21戸中7名の参加がありました。コンセントからの出火を防ぐため、蓋があるコンセントやスイッチのあるコンセントがよいという意見があり検討することにしました。
 


2018年10月02日(火)聖ヶ丘小学校の運動会2回目がありました

 本来は9月29日(土)が運動会の日でしたが、あいにくの雨模様で、午前中の少しの時間だけやって、この日に続きをやることになりました。運動会を2回に分けてやったというのは記憶にありませんが、うって変わった快晴でした。平日なので、保護者の人はほとんどいないかと思って来てみたら、意外にたくさんのおとうさん、おかあさんたちが来ていてよかったです。
 


2018年10月01日(月)昨晩の台風24号の強風で52-5号棟の屋根瓦が飛びました

 昨日9月30日23時ころから翌日2時頃にかけて台風24号が通過し、猛烈な強風があり、一部に小規模な竜巻が発生した可能性もあるほどでした。そのため52-5号棟(5階建て)の屋根瓦数百枚が飛ばされ、すぐ下のバス停の車道、歩道に散乱しました。それだけでなく、50mほど先のビッグ・エー裏手の駐車場やさらにその先の100m以上離れている2丁目西団地にも瓦が飛んでいました。幸いに人的被害はなかった模様ですが、駐車場の車数台が破片に当たりへこんだり、窓ガラスが割れたりしていました。また、ビッグ・エーの店舗の壁にも穴があきました。
 朝8時30分頃消防署が来てくれて、屋根に登り不安定な瓦を除去してくれました。午後には業者のFBSも来てくれて善後策を協議しました。とりあえず、すぐに応急処置を行い、次の台風が来たときの対策をしっかりしておくのが先決とのことで一致しました。屋根の修理はマンション総合保険で対応できるのですが、第3者被害については自然災害は免責(賠償責任が発生しない)となっているので、各自の保険で対応してもらうことになるそうです。
 このほかに、やはり52-5号棟のエントランスの屋根ガラスが落下した瓦で割れました。それから同じく52-5号棟1階専用庭の桜の木の直径10cmほどの太い枝がちぎれて隣の住戸の専用庭に飛びました。

 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

サイト内検索


 

メニュー

聖ヶ丘の生活圏と環境聖ケ丘3団地の概要聖ヶ丘-3団地の予定周辺タイムラインお知らせ掲示板関連サイトへのリンクゲストルームおてつだい・エブリー申し込み

ログイン

お問合せ

お問合せはこちら
入居考え中の方
交流ご希望の他の団地の方
など
 
COUNTER2094831
since 2011-07-28

このページは多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地管理組合が提供しています。