このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地は多摩市聖ヶ丘にある30棟、240戸の中規模団地です
多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地 多摩市聖ヶ丘3丁目51番地、52番地
京王永山駅・小田急永山駅から聖ヶ丘団地行きバス10分
トップページ
聖ヶ丘の生活圏と環境
基礎環境に恵まれた聖ヶ丘
聖ヶ丘の由来
位置とアクセス
病院と医療機関
保育園と幼稚園
聖ケ丘小学校
連光寺小学校
聖ケ丘中学校
多摩大付属中学高校
多摩大学
その他の大学
銀行・郵便局
駐在所・警察署
多摩消防署
多摩市役所
公園・散歩道など
都立桜ケ丘公園
旧聖跡記念館
大谷戸公園
連光寺公園
地域の活動
ふるさと夏まつり
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2007年
2002年
1988年
地域大運動会
スポーツ大会
どんど焼き
合同防災訓練
地域福祉推進委員会
見守り隊
ゴミ拾い
商店街
多摩うどんぽんぽこ
ヒバリ電気
焼きとり佐藤
町会自治会管理組合
福祉関連サービス
聖ケ丘3団地の概要
聖ヶ丘-3団地の基礎情報
管理組合とは
建物:中層棟
建物:タウンハウス
土地と付属施設
駐車場・駐輪場
管理集会所
管理費・修繕積立金
管理組合の活動
ブロック委員会
防災委員会
2018年度
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2017年度
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2016年度
2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
09月活動
10月活動
11月活動
12月活動
01月活動
02月活動
03月活動
04月活動
2015年度活動
2014年度活動
2013年度活動
災害対策の基本方針
防災の心がまえ
発災時初動の目標
給水システム
電力供給システム
ガス供給システム
団地内放射線量の測定
第12回測定
第11回測定
第10回測定
第9回測定
第8回測定
第7回測定
第6回測定
第5回測定
第4回測定
第3回測定
第2回測定
第1回測定
COVID-19特設ページ
多摩市内の医療機関一覧
情報書き込みページ
緑化委員会
グリーンクラブ聖3
2017年度
2016年度
2015年度
IT委員会(旧 広報委員会)
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
修繕委員会
2017年度
ライフサポート委員会
おてつだい・エブリー
2017年度
環境部
2017年度
イベント部
2017年度
居住者の活動
一斉草とり
FUKUDASキッチン
すずめのお宿
地域の清掃
お問合せ
ホームページサポーター募集中
ログインコード申請
聖ヶ丘-3団地の予定
周辺タイムライン
2020年ニュース
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
2019年ニュース
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
2018年ニュース
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
2017年ニュース
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
2016年ニュース
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
2015年ニュース
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年ニュース
2013年ニュース
2012年ニュース
2011年ニュース
お知らせ掲示板
2020年
2019年
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
2016年
2015年以前
関連サイトへのリンク
ゲストルーム
おてつだい・エブリー申し込み
2月22日(日) 第4回連光寺地域合同防災訓練
2015年2月22日(日)10:00~12:00の時間帯で、連光寺小学校にて第4回目になる連光寺地域の4自治会による合同防災訓練が行われました。連光寺4自治会は、連光寺本村自治会、向ノ岡自治会、みどり会自治会、京王一ノ宮自治会です。その他PTAや小学生、多摩消防団第一分団のみなさん、多摩消防署、多摩中央警察署、多摩市役所の関係者などが集まってくれて全部で138名の参加がありました。
内容としては、初期消火訓練、消防用品の展示説明、AEDの講習、簡易トイレの使用法、炊き出しなどで、4グループに分かれてそれぞれ訓練を行いました。AEDは保育園でならったという小学生もいて、子どもたちにはすでにAEDはおなじみのアイテムになっているようです。
最後にアルファ米と、向ノ岡自治会のおかあさんたちが味付けしたとん汁をいただき、温まりました。
2月16日(月) 聖小3年生が「お年寄りとの交流会」を開いてくれました
ひじり館福祉部会のみなさんを中心に3年生に招待される形式で「お年寄りとの交流会」が行われました。聖小の3年生は1クラスだけですが、みんな元気な子たちで、名刺交換ゲームをやって和やかな雰囲気を作ってから、かるたとりや福(笑)、将棋、けん玉などのゲームを福祉部会のお年寄りと3年生がいっしょになってやりました。その後、3年生が人形劇やクイズをやってくれました。お返しにお年寄りから昔の話や手品を披露しました。
2月15日(日) FUKUDASキッチンVOL12をやりました
12月1月とお休みだったFKUDASキッチンが久しぶりに開かれました。今回は合鴨のむね肉を使った鴨根深汁(かもねぶかじる)、鶏のケチャップ煮、里芋と厚揚げサラダに挑戦しました。鴨根深汁はかも肉のだしが効いてとてもおいしかったです。
VOL12レシピFUKUDA’キッチン.pdf
2月15日(日) 多摩男声合唱団の定期演奏会がありました
パルテノン多摩の大ホールで、多摩男声合唱団の定期演奏会がありました。チケットが1500円にもかかわらず大ホールが満員になっていました。多分1000人以上の来場があったと思います。多摩男声合唱団は文字通り男性、それもかなりご高齢の男性ばかりのコーラスグループで、42年の歴史があるそうです。当日はアカペラもありましたが、ピアノの伴奏で難しいドイツ語の歌からポピュラーな歌までたっぷり2時間楽しませてもらいました。この多摩男声合唱団のメンバー4人があつまって別に多摩ダンディーズというダークダックスみたいなコーラスグループを作っています。
2月8日(日) 「基礎から学ぶ認知症」講演会がありました
多摩市介護保険市民フォーラムということで、多摩市介護保険事業者連絡協議会の主催で桜ヶ丘のヴィータホールで「基礎から学ぶ認知症~その人らしく生きるための理解とケア」という題で講演がありました。講師は総泉病院ウエルエイジングセンタセンター長で総泉病院名誉院長の高野喜久雄医学博士でした。認知症とは症状の総称で、「一度正常なれべるまで発達した知能が、正常レベル以下まで低下し、社会生活に支障をきたすようになった状態」ということで、いくつかのタイプに分けられるようです。まず、一番多いのがアルツハイマー病から認知症になるケースです。その他、脳血管障害から発生する脳血管性認知症、パーキンソン症状を現すレビー小体病、いわゆるピック病の前頭側頭型認知症、認知症予備軍としての軽度認知障害(MCI)などがあるようです。また、糖尿病とアルツハイマー病が関係が深いことも分かってきたそうです。
認知症のケアとしては、不安をとること、なじみのあることに接することが大切とのことでした。リハビリも青魚で栄養をとり、歩行+しりとりとかダブルタスクで行うのがよいそうです。いろいろ勉強になりました。
20150208 高野氏資料 認知症の基礎.pdf
2月8日(日) 久しぶりにパソコン相談会を開きました
年末年始は日程が合わず、3ヶ月ぶりのパソコン相談会となりました。今日は久しぶりとあいにくの雨で、相談者は1名で、遊びに来てくれた人が1名でした。先生役6名は全員参加だったので、残った時間は、最近のパソコン周辺の話題を話し合いました。
Windows10が今秋にリリースされる予定ですが、KOMATSUさんが10のプレビューをインストールしてくれて持ってきてくれたので、みなで見てみました。インターフェースはWindows7+8がミックスした感じで、両方のよいところを残したという印象です。機能的には真新しい部分はあまりなく、デスクトップが複数持てるようになったなどでした。Windows8.1が不人気なので、パソコンを買い換えるなら10が出るまで待ったほうがよいというのが先生役のみなさんの大勢でした。時期がきたら、Windows10への移行がらみで講習会を行うことになりそうです。
あと、スマホが普及してタブレットの位置づけが微妙になってきたので、ガラケーも含めて、モバイル環境をどうするのが一番よいのかも話し合いました。スマホ、タブレットについては5月からSIMフリーが義務化されるので、SIMフリーの本体と、どのサービス契約を組み合わせるかということが今後のテーマになりそうですが、組み合わせによってはかなり安く利用できることになりそうです。その他いろいろ話合いました。
2015年2月7日(土)多摩市防災リーダー研修会がありました
多摩市役所のプレハブ庁舎(西庁舎第1~3会議室)で、多摩市各地の防災リーダーが集まって研修会がありました。今回は早稲田大学の研究員の浅野幸子先生が「自主防災組織の役割~多様性配慮の視点を入れた活動のあり方」というテーマでお話しをしてくれました。災害時は避難所運営などでも、ともすると男性中心でことが運んでしまい、女性や子ども、年寄りの視点が抜け落ちてしまい、さまざまな問題が発生してしまうので、女性を積極的に運営に参加してもらうことと、子どもなども当事者なので十分に意見を言えるように雰囲気を作っていくことが大切とのお話しでした。また、障がい者、妊産婦、乳幼児、子ども、少年少女、慢性疾患、食物アレルギーなど、弱者にも配慮できるよう多様性のある運営をめざすほうがよいということでした。当団地でも以前から女性の参加が切望されてるので、何とかしたいですね。
、
20150207 浅野氏講演レジュメ 自主防災組織の役割~多様性配慮の視点を入れた活動のあり方~.pdf
2月1日(日) 「集合住宅の防災とコミュニティ」講演会がありました
馬引沢・諏訪地域福祉推進委員会の企画で、永山のベルブホールにおいて「東日本大震災から学ぶ集合住宅の防災とコミュニティ」という演題で講演会が開催されました。講師はマンションコミュニティ研究会代表の廣田信子氏でした。
集合住宅(マンション)は、建物は大震災でも崩壊しないと考えられるが、水道、電気、ガスが止まってしまうことはあり、特に排水管が使えなくなると、炊事、トイレ関係ができなくなり、事実上住めなくなってしまう。そのときに避難所に行ってもマンションの住民は入れてくれないことがある。団地の集会所などを一時避難所にしても、救援物資は届かない。など、いろいろな不都合が発生しうる。また、災害時にはそこにいる人で対応することになるので、立派な組織図などを作っていてもあまり役に立たない。むしろ、もっと柔軟な災害時運営を考えておいたほうがよい。そのためには、日頃からの住民同士のコミュニケーションが大切だ、などのお話がありました。
20150201 東日本大震災から学ぶ集合住宅の防災とコミュニティ 廣田信子 レジュメ.pdf
2月1日(日) 聖ケ丘1丁目で防災訓練がありました
都営聖ケ丘1丁目アパート自治会に、お隣の聖ケ丘1丁目自治会(戸建住宅)が加わって防災訓練を行いました。この日は初期消火など通常の訓練の他に、避難所運営ゲーム(HUG)のワークショップが行われました。HUGは静岡県危機管理部が開発したカードを使うシミュレーションゲームで、多摩地域で行われるのは初めてだそうです。この日は多摩市防災安全課のみなさんがゲーム指導にあたり、5グループに分かれて避難所の運営ゲームを行いました。
大きな模造紙を体育館に見立てて、ひとりひとりの避難者は1枚のカードということで、カードには高齢とかケガとかその人の状況があらかじめ書かれています。一枚ずつ読み上げ、その人をどこに配置するべきかをみんなで議論しておいていきます。またイベントカードというものがあって、支援物資がとどきましたとかが書かれているので、それをどうするかも決めていきます。やっていくうちにみなさん熱中してきて、特にペットを連れてきたとか、身障者用のトイレとか、やってみないと気がつかないことが多くたいへん勉強になりました。
お知らせ
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
サイト内検索
メニュー
トップページ
聖ヶ丘の生活圏と環境
基礎環境に恵まれた聖ヶ丘
聖ヶ丘の由来
位置とアクセス
病院と医療機関
保育園と幼稚園
聖ケ丘小学校
連光寺小学校
聖ケ丘中学校
多摩大付属中学高校
多摩大学
その他の大学
銀行・郵便局
駐在所・警察署
多摩消防署
多摩市役所
公園・散歩道など
都立桜ケ丘公園
旧聖跡記念館
大谷戸公園
連光寺公園
地域の活動
ふるさと夏まつり
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2007年
2002年
1988年
地域大運動会
スポーツ大会
どんど焼き
合同防災訓練
地域福祉推進委員会
見守り隊
ゴミ拾い
商店街
多摩うどんぽんぽこ
ヒバリ電気
焼きとり佐藤
町会自治会管理組合
福祉関連サービス
聖ケ丘3団地の概要
聖ヶ丘-3団地の基礎情報
管理組合とは
建物:中層棟
建物:タウンハウス
土地と付属施設
駐車場・駐輪場
管理集会所
管理費・修繕積立金
管理組合の活動
ブロック委員会
防災委員会
2018年度
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2017年度
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2016年度
2016年05月
2016年06月
2016年07月
2016年08月
09月活動
10月活動
11月活動
12月活動
01月活動
02月活動
03月活動
04月活動
2015年度活動
2014年度活動
2013年度活動
災害対策の基本方針
防災の心がまえ
発災時初動の目標
給水システム
電力供給システム
ガス供給システム
団地内放射線量の測定
第12回測定
第11回測定
第10回測定
第9回測定
第8回測定
第7回測定
第6回測定
第5回測定
第4回測定
第3回測定
第2回測定
第1回測定
COVID-19特設ページ
多摩市内の医療機関一覧
情報書き込みページ
緑化委員会
グリーンクラブ聖3
2017年度
2016年度
2015年度
IT委員会(旧 広報委員会)
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
修繕委員会
2017年度
ライフサポート委員会
おてつだい・エブリー
2017年度
環境部
2017年度
イベント部
2017年度
居住者の活動
一斉草とり
FUKUDASキッチン
すずめのお宿
地域の清掃
お問合せ
ホームページサポーター募集中
ログインコード申請
聖ヶ丘-3団地の予定
周辺タイムライン
2020年ニュース
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
2019年ニュース
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
2018年ニュース
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
2017年ニュース
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
2016年ニュース
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
2015年ニュース
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年ニュース
2013年ニュース
2012年ニュース
2011年ニュース
お知らせ掲示板
2020年
2019年
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
2016年
2015年以前
関連サイトへのリンク
ゲストルーム
おてつだい・エブリー申し込み
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
お問合せ
お問合せはこちら
入居考え中の方
交流ご希望の他の団地の方
など
カレンダー
2024
11
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
COUNTER
since 2011-07-28
このページは多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地管理組合が提供しています。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project