多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地は多摩市聖ヶ丘にある30棟、240戸の中規模団地です
 
エステート聖ヶ丘-3団地ホームページ トップページへ
多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地  多摩市聖ヶ丘3丁目51番地、52番地
京王永山駅・小田急永山駅から聖ヶ丘団地行きバス10分
 


2019年11月30日(土)トランシーバー4機連携実証実験を開始しました

 2016年にトランシーバー2機を導入して、通信可能域実証実験を重ねた結果、永山の日医大病院や、市役所、警察署、消防署などの拠点や、さらに南部地域病院と稲城市立病院ともトランシーバー通信が可能なことがわかりました。それを受けて本格運用に向けて今年2機追加して4機体制になりました。1機を団地(本部)に置き、3機を各拠点の連絡員(リエゾン)が持ち、状況把握する構想です。しゃべると全部に伝わりますが、しゃべるのは一人なので、ルールを決めて、よほど訓練しないとうまく交信できないので、今後数回にわたってそのパターンを作っていく予定です。
 


2019年11月29日(金)3台目のブロック倉庫を設置しました

 いざ災害というときに、ご近所(ブロック)で自律的に安否確認や応急救護ができるようにということで、当団地ではブロックの自律化計画を進めていますが、そのプログラムのひとつにブロック倉庫の設置があります。予算が限られているので10年計画ですが、ブロック倉庫を最終的には10台くらい設置する予定です。ブロック倉庫の中には安否確認キットや救命用具バッグ、ヘルメットなどを入れておきます。ただ、ふだん使っていないと災害のときに役に立たないことは分かっているので、植栽用具や防犯用具など日常的に使うものを収納する予定です。
 


2019年11月24日(日)多摩マンション管理組合連絡会の総会が開かれました

 2008年に発足したマンション連絡会は、今年で12年目になり、10月1日が期首なので、この日総会が開かれました。今期から会長が西山さんから二宮さんに交代になり、理事も何人かが交代しました。昨年から活動を始めた民間マンション部会や、メンテナンス部会、管理運営部会などがあり、年に2回総合ゼミナールを行っています。また夏に新任理事実務講座なども行っています。私たちの団地も2011年度から加入して一緒に活動しています。
 


2019年11月23日(土)毎年恒例になったガラクタ市を行いました

 居住者の不用品を提供してもらいリサイクルしましょうという活動は各地で行われていますが、私たちの団地でも2015年から始めています。今年も11月23日(土)24日(日)に実施しました。タンスやテーブルなど重いものはライフサポート委員会のメンバーが運び出してくれます。残ったものは、ちいろばなどに引き取ってもらっています。住民のみなさんには、ガラクタ市が大掃除のチャンスになっています。
 


2019年11月23日(土)連小で地域の合同防災訓練が行われました

 連光寺地域には本村自治会をはじめ、向ノ岡自治会、みどり会自治会、それに京王一ノ宮自治会の4つの自治会があり、毎年連光寺小学校で合同防災訓練を実施しています。ここの防災訓練は、定型的な初期消火訓練や煙体験訓練などはとっくに卒業していて、毎年実践的な訓練を模索しながら進化しています。今回はご近所や地域の連携を図ってどのように助けられるかということでLODEという机上訓練を行いました。LODEはLittle people, Old people, Disabled people's Evacuationの略で子どもも、老人も障がい者もみんなで避難しましょうという取り組みです。地図を使って、助けるべき人と助ける人の場所をマークして議論する手法です。
 


2019年11月22日(金)心にやさしい認知症講座が開かれました

 地域福祉推進委員会の主催で、ひじり館ホールを借りて「心にやさしい認知症講座」が開かれました。講師は認知症ケア町田ネット世話人のKOBAYASHIさんで、ご本人も認知症ということでしたが、たいへんおもしろく認知症の実際を語っていただきました。地域からたくさんの人が来ていました。誰もが認知症になるということと、だんだんにそれが進行するということで、周りの協力を得て普通の暮らしができるといいですね。
※当日配布資料はログインしてダウンロードしてください
 


2019年11月21日(木)マチセン木曜サロンで団地の将来に関する試案を説明しました

 多摩地域のまちづくり専門家が集まったNPO「多摩ニュータウンまちづくり専門家会議」というのがあり、そこが主催する第147回木曜サロンで、当団地の未来委員会で昨年検討したことのある試案について個人的なレベルの内容にアレンジして発表しました。一つの選択肢にはなり得るのではないでしょうか。
第147回マチセン木曜サロン配布資料:団地の未来を考える.pdf
 


2019年11月19日(火)お楽しみ映画会で「北北西に進路を取れ」を観ました

 第45回のお楽しみ映画会はアルフレッド・ヒッチコックの「北北西に進路を取れ」を見ました。主人公のケーリー・グラントがスパイに間違われたという設定で進行するサスペンス映画です。この日もこの映画会の常連さんたち10人が見に来ました。始まる前のOHTEさんの説明にも熱が入っていました。
 


2019年11月17日(日)パソコン相談会を開きました

 この日は2人の居住者が4件の相談に来ました。このように、最近は来るときに何件かまとめて相談するケースが増えてきました。自分が何がわからないかを分かっているとこのようなことができます。その意味では相談者のスキルが向上しているのだと思います。この日は、LINEで友達のIDを聞いたが友達追加ができないということで、直接会えるということだったのでふるふるで追加を提案しました。また、VOB形式のDVDが見れないというので、対応しているプレイヤーをインストールしました。もう一人は三線の楽譜をパソコンで作りたいということで、専用をソフトを買うのもたいへんなので印刷する方法を提案しました。また固定電話をネット電話に切り替えたいということだったので、注意事項やメリットなどを伝えました。
 


2019年11月16日(土)木の実公園でバーベキュー大会がありました

 連光寺・聖ヶ丘地域福祉推進委員会の主催で、連光寺2丁目にある木の実公園でバーベキュー大会が行われました。この周辺はみどり会自治会がありますが、聖ヶ丘からも数人の参加者があり、ご近所の若いご夫婦もたくさん参加して、楽しい雰囲気のバーベキュー大会になりました。
 


2019年11月15日(金)青少協の地区委員会が聖中で開かれました

 青少協(青少年問題協議会)は青少年問題協議会法という法律があって、それに基づいて全国の自治体に設置されています。多摩市でも、多摩市の阿部市長を会長とする協議会があります。一方、この地区委員会は青少協の地域版のようなもので、多摩市には15地区に設置されています。この日は聖ヶ丘中学校の図書室に、連小、聖小、聖中の先生を始め、民生委員、PTA役員、市議会議員、駐在所のおまわりさん、保護司などが集まって、青少協の活動について報告しました。
 


2019年11月10日(日)久しぶりのFUKUDASキッチンがありました

今年の6月から約5か月ぶりになるFUKUDASキッチンがこの日開かれました。子ども4人を含む20名が参加しました。子どもたちも教えてもらいながらじょうずに包丁で野菜を刻んでくれました。
献立
・えのき茸とこんにゃくの炒り煮
・豚バラ肉のみぞれ蒸し
 


2019年11月10日(日)2丁目東団地の掘り出し物市に行きました

お隣のエステート聖ヶ丘-2-東団地で掘り出し物市をやっていたので除いてきました。隣で焼き芋をやいていたので、おいしい安穏芋をもらいました。掘り出し物市はすべて無料なので、陶器の置物と上品なのれんをいただいてきました。
 


2019年11月10日(日)ひじり館地域連絡会がありました

この日はエステート聖ヶ丘-2-東団地のサロン気まま会の活動の紹介がありました。気まま会はモーニング喫茶を中心に、ボイストレーニング、健康マージャン、働き人の麻雀会、皆で歩こう会、ホタル観賞会、ラジオ体操、納涼会、バーベキュー大会、お楽しみ広場(ヤキイモ、掘り出し物市)、サンタの折紙、新年の集い、ポーカークラブ、元気アップトレーニング、転倒防止座談会、男のパン工房など非常に多彩な催しを企画実施しているそうです。見習いたいですね。


 


2019年11月09日(土)ひじりっ子農園の野菜を多摩大祭で売りました

聖ヶ丘小学校では、ひじりっ子農園があり、地域の人たちの指導のもと子どもたちが野菜づくりをしています。本当はひじり館祭りで販売する予定でしたが、雨だったので、多摩大祭に入れてもらいこの日子どもたちがジャガイモ、里芋、ネギ、ミカン、小松菜などを100円、50円で販売しました。


 


2019年11月09日(土)2丁目自治会で清掃デーの後親睦会を行いました

聖ヶ丘2丁目自治会は、400戸を超える世帯数がありますが、活動は活発です。この日は多摩市の清掃デーでゴミ拾いを行ったあとに、集会所横の辻広場で、参加者の親睦会を行いました。


 


2019年11月09日(土)合同防災実行委員会反省会がありました

今年の合同防災訓練は、晴天に恵まれ、2年ぶりに校庭で実施しましたが、この日の反省会ではいろいろ反省が出ました。炊き出し班からは、お湯を2階家庭科室で沸かして、1階の理科室に持っていって調理するのは危ないので、1か所にしたいという意見があり、これは次年度改善することにしました。また台風19号のときは聖中が避難所になりましたが、聖小が避難所になったときの連絡方法など決めておいたほうがよいのではという意見も出ました。
 


2019年11月08日(金)秋の防災用品共同購入が完了しました

毎年行っていますが、防災用品の共同購入も今回分が完了しました。LEDランタンが一番人気で14個、次にセンサーライトが10戸、トイレ凝固剤が4個、地震ポンライトが3個、中性強化液消火器キッチンアイが2個で合計21人でした。みなさん、ちゃんと代金を用意してくれていたので、たいへん助かりました。
 


2019年11月07日(木)多摩桜の丘学園のさくら運送がありました

多摩桜の丘学園の高等部の生徒さんたちが行っている通称さくら運送は、2年前に始めてから、通算で250回以上のお手伝いをしてきました。この日は寒いせいかお手伝いが少なく、周辺のお宅にチラシのポスティングをしました。たくさんのチラシを持ちながらポストに一枚ずつ入れるのは意外と難しいところがありますが、生徒さんは協力して上手にやっていました。
 


2019年11月07日(木)聖小全校児童と地域の人たちが清掃活動を行いました

聖小には1年生から6年生までの学年別の組織とは別に、縦割り班というのがあり、1年生から6年生までの混成チームを10作っています。1チーム約20人で6年生が1年生を、5年生が2年生をカバーして学年を超えた活動を行っています。この日はその縦割り班に地域の人約40名が付き、一緒に学校周辺のゴミ拾いや落ち葉拾いを行いました。
 


2019年11月07日(木)NTTの地支線の移設工事が行われました

先日10月30日に東京電力が地支線の移設を行いましたが、電柱を借りて通信ケーブルを張っているNTT東日本の地支線があるので、その移設工事がこの日行われました。こちらの工事はお金がかかるということで約9万円でやってもらいました。

 


2019年11月06日(水)聖ヶ丘子どもおとしより見守り隊のパトロールがありました

見守り隊の活動は毎日のことですが、月1回やっている定例のパトロールがこの日ありました。聖ヶ丘駐在所の小澤さんも一緒にまわってくれました。当団地からも隊員が数名参加しました。
 


2019年11月06日(水)聖中のマラソン大会が行われました

聖中の全校生徒が多摩市の競技場付近までのコースを走るマラソン大会がこの日ありました。男子は2往復、女子は1往復でサッカー部などふだん走りなれている生徒もヒーヒー言いながら走っていました。校長先生も一緒に伴走していました。
 


2019年11月03日(日)青少協スポーツ大会が開かれました

毎年恒例になっている青少協地区委員会主催のスポーツ大会が行われました。ソフトボールは8チーム、ソフトバレーボールは6チームが出場し、聖ヶ丘小学校の校庭と体育館を使って熱戦がありました。昨年から種目に加わったボッチャは今年も多摩桜の丘学園を会場にして18チームが参加して行われました。どこが優勝したのか聞くのを忘れました。
 


2019年11月02日(土)マンション管理セミナーが開かれました

このセミナーは多摩市がマンション管理士会と協力して年に2回開催しているものです。この日は「マンション給排水改修工事の問題点~取り残される専有部分」というタイトルでリニューアル技術開発協会の方2名が講演してくれました。当団地から理事長と建築担当理事が参加しました。
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

サイト内検索


 

メニュー

聖ヶ丘の生活圏と環境聖ケ丘3団地の概要聖ヶ丘-3団地の予定周辺タイムラインお知らせ掲示板関連サイトへのリンクゲストルームおてつだい・エブリー申し込み

ログイン

お問合せ

お問合せはこちら
入居考え中の方
交流ご希望の他の団地の方
など
 
COUNTER2095009
since 2011-07-28

このページは多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地管理組合が提供しています。