多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地は多摩市聖ヶ丘にある30棟、240戸の中規模団地です
 
エステート聖ヶ丘-3団地ホームページ トップページへ
多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地  多摩市聖ヶ丘3丁目51番地、52番地
京王永山駅・小田急永山駅から聖ヶ丘団地行きバス10分
 


2017年07月30日(日)永山の夏まつりを視察しました

 永山の広場と商店街で毎年盛大な夏まつりをやっているので、参考にと視察してきました。前日土曜日は大雨で中止でしたが、この日は模擬店だけやっていて、けっこうな人手でした。スーパーも協力して大きなテントで模擬店を広げていました。
 


2017年07月30日(日)夏まつりのポスターラミネートを行いました

 この日は、夏まつりのポスター60枚をラミネート機にかけてラミネートし、ひもを取り付ける作業を聖ヶ丘4丁目南自治会のみなさんと一緒に行いました。ポスターは、道の樹木やバス停などに一時的に貼らせていただいています。
 


2017年07月29日(土)51-1号棟防災説明会を行いました

 昨年この時期に防災キャラバンと称して、各ブロックごとに防災説明会を行い、災害時の結束と協力を呼び掛けました。今年も、一歩進んで家具転倒防止対策やガラス飛散防止対策を促し団地からひとりの死傷者もだなさいようにお願いしたいと考え、51-1号棟から防災説明会を行いました。この日は、9名の居住者が集まっていただき、ご自宅の家具の配置や寝室の安全性などについて意見交換しました。
 


2017年07月28日(金)聖中生徒さんと夏まつりの打ち合わせをしました

 聖中の生徒さん10名が夏まつりの2日目のイベントである水鉄砲射的ゲームのお手伝いをしてくれることになっていたので、この日は生徒さんにひじり館に集まっていただきどんなことをやるのかを説明して、アイデアをもらいました。この後、実際に水鉄砲で鬼のお面を落とす作業をやってもらいました。
 


2017年07月28日(金)通信WGを立ち上げました

 防災委員会では、災害時の自律した通信環境を作るのが目標のひとつですが、1昨年の情報WGの活動を引き継いで今年度通信WGを立ち上げました。当面はトランシーバーによるピアtoピアの通信の確立を目指して、トランシーバー通信可能域実証実験を続ける予定です。また、ミニFMやWi-Fi、そのたの選択肢も研究導入に向けて進みます。
 


2017年07月27日(木)夏まつりプログラム印刷を行いました

 夏まつりのプログラムができたので、ひじり館の印刷機をお借りして5000枚プログラムを印刷しました。印刷は簡単なのですが、二つ折りにするのがたいへんで、この日はひじり館にある折りたたみ機を借りてパッシャンパッシャンと自動で折りたたみました。これはすぐれもので、たいへん重宝しました。
5000部は各町会自治会管理組合に配って全戸配布してもらう予定です。

 


2017年07月27日(木)穴あき通風孔にガラリを取り付けました

 昨年からねずみが出没するようになり、ライフサポート委員会環境部では対策を講じている最中ですが、調査中にたまたまバルコニー下の通風孔にガラリがついていないものが発見されました。おそらく、34年前の建築時に忘れたものだろうと思われますが、直径10cmもあるので、ネズミや猫、たぶん狸などでも自由に出入りできる大きさの穴です。これはふさがなければいけないということで、業者にお願いしてガラリを取り付けました。
 


2017年07月23日(日)落合ふるさと夏祭りを視察しました

 毎年この時期に落合南公園で行われる落合のふるさと夏祭りは今年で41回目です。予算も規模もテント数も動員数も私たちの夏まつりの10倍はあります。回数も先輩なので、毎年視察して参考にさせてもらっています。会長の谷さんからいつもプログラムをもらっています。今年もすごかったですね。今年は電源設備や模擬店出店状況などを重点的に視察しました。この地域は小学校、中学校も積極的に参加していてテントや模擬店も出しています。この点はうらやましいですね。
 


2017年07月23日(日)みんなの音楽会が永山でありました

 永山のベルブホールで、みんなの音楽会という催しがあり、当団地のお箏の先生井上さんのグループが出るというので行ってきました。井上先生は大正琴の先生もやっています。普通のお箏と大正琴を両方できる先生はめったにいないらしく、いろいろな催しに引っ張りだこのようです。
 


2017年07月23日(日)パソコン相談会を行いました

 この日は、運悪く修繕委員会と重なってしまったので、和室を使って行いました。ちょっと狭くて不便でしたが、パソコンを教えてほしい人は途切れることなくいるものですね。パソコン相談会は掲示板に掲示するだけで対した宣伝はしていないのですが、需要は旺盛です。
 


2017年07月22日(土)第2回ふるさと夏まつり実行委員会がありました

 夏まつりまで3回の実行委員会を行いますが、この日はその2回目でした。プログラム、ポスターの原案の提示と、各町会自治会管理組合の役割分担の決定、模擬店の出店内容の決定など盛りだくさんでしたが、行いました。
 


2017年07月22日(土)多摩桜の丘学園夏まつりがありました

 毎年7月に行っている夏まつりは今年で33回目だそうです。多摩桜の丘学園は、昔の養護学校ですが、現在、肢体不自由教育部門(Ⅰ部門)と知的障害教育部門(Ⅱ部門)との2つの部門があり、それぞれに小学部、中学部、高等部があるので、全部で368名の生徒さんがいます。教職員の数も200人以上で、職員室はちょっとした体育館くらいの広さがあります。学校の中も広く、慣れないとすぐに迷子になるほどです。この日は遊んじゃ王子も来て子どもたちが楽しんでいました。
 


2017年07月22日(土)花牟禮さんを囲んで

 エステート鶴牧4・5団地管理組合の修繕委員をしている花牟禮さんにお願いして、鶴牧4・5団地での取り組みを話していただきました。ここの団地は、数年前に外断熱の改修工事を行ったことで有名ですが、長期修繕計画の考え方や、専有部分のリフォームの積極的な提案など、とても参考になりました。この日は当団地の修繕委員だけではなく、お隣の2丁目東や西の理事の方にも声をかけて聴いていただきました。
 


2017年07月21日(金)2回目の盆踊り練習を行いました

 今年の夏まつりは8月19日20日ですが、そのときは2時間ぶっ続けで盆踊りを踊ります。これはけっこうハードな運動なので、練習が欠かせません。この日は2回目の練習で、ひじり館B2ホールを借りて踊ろう会のみなさんと地域のみなさんで踊りました。
 


2017年07月21日(金)51-15号棟でユニットバスの改修工事があり視察しました

 51-1号棟と15号棟は、T4タイプといって建物の途中で段差があり、排水管がスラブ下配管になっているなど特殊な作りになっています。そのためではないと思いますが、このタイプだけ浴室がユニットバスではなくタイル張りのものになっています。タイル張り浴槽は30年前だとグレードが高かったのかもしれませんが原題ではユニットバスが主流なので、ユニットバスに変えたい戸がたくさんあります。ただ、従来は、浴室のコンクリートの出っ張りが邪魔になってできませんでしたが、構造躯体ではないので昨年理事会がOKを出し、今回が初めての工事となりました。事後に居住者に聞いたところとても快適だということです。よかったですね。
 


2017年07月18日(火)お楽しみ映画会で「幕末太陽伝」を見ました

 第16回お楽しみ映画会はフランキー堺の幕末太陽伝を見ました。初めてみたのですが、若き日の石原裕次郎なども出ていて、コミカルでとても面白い映画でした。OHTEさんのおかげて毎月1回映画を見る習慣ができて、よかったです。いつも刺激になります。
次は8月なので戦争関係の映画で初のフランス映画「禁じられた遊び」の予定です。

 


2017年07月18日(火)聖中生徒さんが商店街にジャガイモを配りました

 7月11日の青空市場で聖中生徒さんにジャガイモを配りましたが、まだ大量に余ったので、この日、自然探求部の生徒さんが聖ヶ丘商店街に出張し、そこにある介護サービス施設のデイサービス聖ヶ丘と小規模多機能施設かりん、それにグループホームどんぐりにそれぞれジャガイモを段ボール一箱分配りました。
 


2017年07月11日(火)聖中で青空市場がありました

 聖中には学校農園があり、夏にはトマト、キュウリ、ピーマン、ジャガイモなどがいっぱい収穫できます。これらは、先生に配ったりしますが、生徒たちにもたくさん配ります。この日は青空市場と称して放課後に生徒さんに集まってもらい、自然探求部のみなさんが袋詰めした野菜を持って帰ってもらいました。
 


2017年07月11日(火)連光寺3丁目木の実サロンが開かれました

 毎月第2火曜日に木の実公園集会所で開かれている木の実サロンは、12:30からでちょうどお昼時です。会費200円を出してみなが集まり、お昼ごはんをみんなで作って食べるという会です。この日は冷やし中華を作って食べました。みなさん、リタイアした年代ですが、まだアルバイト的に働いているひとや、地域のボランティア活動に熱心に活動しているひとなど、さまざまですが、しばし情報交換と好きな話題に花が咲きます。
 


2017年07月10日(月)にじの会7月例会が開かれました

 連光寺1丁目向ノ岡の集会所で毎月10日に開かれるふれあいサロンにじの会が今月も開かれました。2009年から続けているのでもう100回は超えていると思います。その間、お亡くなりになった方や、出られなくなった方もいますが、新しく入ってくれる方もそれなりにあり、結果的にいままでほとんど人数は変わらず続いています。これは、意外とすごいことで、中心になって会を切り盛りしてくれている数人の人たちのおかげと言っていいかもしれません。
 


2017年07月09日(日)マンション連絡会の新任理事実務講座が開かれました

 例外はありますが、多摩市内のほとんどの管理組合は、3月末決算で、5月に通常総会で役員交代というパターンになっています。そのため今は新任理事が走り出してちょっと経った時期で、多摩マンション管理組合連絡会では、毎年この時期に新任理事実務講座と称して管理組合と理事会業務についての基礎知識を説明しています。この日も多摩市内の管理組合から50名近くの役員のみなさんが集まって熱心にメモをとりながら聞いていました。朝から17時頃まで4つのセッションがあり全部聴講する人も多くいました。当団地からは理事長、総務担当理事、監事の3名が出席しました。
 


2017年07月08日(土)聖ヶ丘4丁目子ども会もソーメン流しをやりました

 当団地と同じ日に、聖ヶ丘4丁目の集会所横の広場で4丁目子ども会のソーメン流しがありました。ここの子ども会はおとうさんがしっかり参加していて、会長さんも初代を除いて2代目、3代目がおとうさんです。竹は業者からレンタルしたものでちょっと高いけど面倒でなくてよいということでした。子どもたちも以前に比べると減りましたが、まだ当団地よりはたくさんいます。
 


2017年07月08日(土)テント組み立て講習会を行いました

 2013年度に新しいテントを購入してから毎年、テント組み立て講習会を行っています。テントは、夏まつり、合同防災訓練、地域運動会、団地内防災訓練と公式行事だけでも最低4回は組み立てを行うので、特にブロック委員を中心に、初めての人が多いので組み立ての実習を行っています。組み立ての指導に当たってくれたのは、2013年度のテントを購入したときの防災担当理事の松井さんです。テント収納用の段ボールがボロボロになってしまったので、何とかするのが課題です。
 


2017年07月08日(土)常盤会が恒例のソーメン流しを行いました

 当団地の老人クラブ「聖ヶ丘常盤会」が毎年行っているソーメン流しですが、今年も子ども会「聖フレンズ」と協力して行いました。竹は本物の竹で、近くの竹やぶから地主さんの許可を得て切ってきたものです。半分に割り、節を抜いて一番上からホースで水を流すと、流しソーメンの出来上がりです。当日は、こどもたちもたくさん来てくれて大にぎわいでした。
 

2017年07月07日(金)ひじり館で盆踊り練習を行いました

 今年も8月19日、20日に第33回ふるさと夏まつりを行いますが、そのメインイベントである2時間ぶっ続けの盆踊りを乗り切る体力をつけるため、今年も4階の盆踊り練習日を設けました。本番と同じ2時間ぶっ続けの練習という建前ですが、内緒で間に10分くらいの休みを入れます。この日は踊ろう会のみなさん10名が集まって汗をかきました。
 


2017年07月07日(金)51-14号棟エントランスにある庭園灯をLEDに交換しました

 51-14号棟入口階段の脇にある庭園灯が接触不良で消えてしまったので、この機会にLED灯に交換しました。外灯、庭園灯、階段灯などは、ここ数年でLED化に進む方向ですが、図らずもここがその第1号になりました。
 


2017年07月07日(金)ハマナスの会で映画会をやりました

 当団地の集会所で映画会を続けているOHTEさんが、地元である聖ヶ丘3丁目町会の集会所で、初めて映画会を行いました。昨年発足したサロン「ハマナスの会」の全面的協力を得て行ったものです。これからも続けていきたい意向ですが、今回は小津安二郎監督の「晩春」で、原節子、笠智衆のおなじみの小津監督お気に入りの出演者による父娘の葛藤と愛情を描いた作品です。8名の奥さまが集まってみてくれました。3丁目南の集会所は2間続きの和室で、当団地の集会所より広いので、ゆったりと鑑賞することができました。
 


2017年07月06日(木)多摩桜の丘学園の学校公開がありました

 多摩桜の丘学園は都立なので、多摩市だけでなく近隣の地域からも生徒さんが入学してきます。小学部(小学校)からあるので、新しく入学を希望する生徒さんの保護者のみなさんに学校の内容を紹介する意味で、学校公開を行っています。この日も50人~60人の保護者が集まって、熱心に授業参観していました。校内はかなり広く、Ⅰ部門とⅡ部門に分かれているので、慣れないと迷うほどです。非常に多種多様な障害を持った子たちが集まっているので、普通の学校のようなわけにはいかなくて、ほとんどマンツーマンに近い形での教育が行われています。この子たちも社会の一員なのだと、改めて実感しました。
 


2017年07月05日(水)多摩桜の丘学園の生徒さんが花を届けてくれました

 東京都立多摩桜の丘学園は、聖ヶ丘1丁目にある昔で言う養護学校で、知的障害教育部門(Ⅰ部門)と肢体不自由教育部門(Ⅱ部門)とがあり、それぞれ小学部、中学部、高等部に分かれています。全体で約370名の生徒さんが多摩市だけでなく稲城とか八王子からも通っています。学園では、子どもたちの将来の自立に向けて、近隣の人々との交流をとても重視しています。この日は、その交流の一環として当団地の集会所に生徒さんが育てた花(今回はマリーゴールド)を届けて、2週間に1回くらい水やりや花の交換に来てくれることになりました。当団地のブロック委員長と窓口担当が応対に出て受け取りました。
 


2017年07月04日(火)聖中学校農園でジャガイモの収穫をしました

 聖中には校庭の空き地を利用して野菜を植えています(学校農園)。この日は、学校農園で栽培をしている聖ヶ丘2丁目に住むSUZUKIさんとSANOさんの指導のもと、自然探求部の生徒さん10名がジャガイモ掘りに挑戦しました。この日は半分掘りましたが、それでも木箱に10箱ほどのジャガイモが収穫できました。これをどうやって配るかが問題ですが、とりあえず今日やった生徒さんにいっぱい持って帰ってもらいました。
 


2017年07月03日(月)清掃さんの歓送迎会を行いました

 当団地の団地内の落ち葉、ゴミなどの清掃は、シルバー人材センターに委託して行っています。毎年3人がアサインされてとても熱心にやっていただき団地住民も感謝しています。本当はずっと永くやっていただきたいのですが、シルバー人材センターの規則で3年経つと交代しなければなりません。この日も、Wさんが離任し、代わりにMさんが来てくれたので、前年度理事長のKAWAMOTOさんの発案で感謝の意味を込めて歓送迎会を行いました。多摩市のシルバー人材センターなので、来てくれる人は多摩市在住の高齢者なので、その点でも親しみがあり安心です。
 


2017年07月02日(日)52-6号棟西階段の高圧洗浄をやりました

 52-6号棟西階段のブロックでは、昨年も高圧洗浄をやりましたが、今年もやろうということで2回目になります。操作方法を思い出しながら、5階から1階まで高圧洗浄しました。この棟だけ、1階エントランス部分にアーケードがあり、ここも高圧洗浄したらすごくきれいになりました。ただ、この作業は年寄りにはあぶなっかしいので、若い人がいることが必須ですが、今年は2階に住む若いご主人がやってくれて助かりました。
2016年度版 高圧洗浄機の使い方.pdf
 


2017年07月02日(日)団地一斉草取りを行いました

 当団地では年4回団地住民による一斉草取り、低木剪定を行っていますが、今回は2回目になります。本当は前の週の予定だったのですが雨のため順延となり今日になりました。21あるブロックから選出されているブロック委員が、この日の世話役をやります。団地の植栽倉庫には枝切りバサミ、草刈りガマなど必要な用具が数十本用意されていて、それぞれナンバリングされています。各ブロックから枝切りバサミの何番と何番を借りますということで記帳して、返却のときに消込んでいます。この辺の受付役は、緑化委員会メンバーが行っています。
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

サイト内検索


 

メニュー

聖ヶ丘の生活圏と環境聖ケ丘3団地の概要聖ヶ丘-3団地の予定周辺タイムラインお知らせ掲示板関連サイトへのリンクゲストルームおてつだい・エブリー申し込み

ログイン

お問合せ

お問合せはこちら
入居考え中の方
交流ご希望の他の団地の方
など
 
COUNTER2020213
since 2011-07-28

このページは多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地管理組合が提供しています。