多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地は多摩市聖ヶ丘にある30棟、240戸の中規模団地です
 
エステート聖ヶ丘-3団地ホームページ トップページへ
多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地  多摩市聖ヶ丘3丁目51番地、52番地
京王永山駅・小田急永山駅から聖ヶ丘団地行きバス10分
 


2016年12月31日(土) 2016年ゆく年くる年を行いました

 4年前から行っている恒例のゆく年くる年ですが、今年は過去最多の5人が集まりました。もともとは、ひとりで年越しするくらいなら、みんなで紅白でも見ながら楽しく年越ししましょうということで始めたのですが、当初はなかなか需要がなくひとりも来ない年もありましたが、それでも毎年やっていると、何となく浸透してくるようです。 今年の紅白は、おじいさんたちにはさっぱりわからない歌ばかりでしたが、久しぶりに最後まで見ました。
 


2016年12月30日(金) 13時から冬休み子どもえいが会をおこないました

 この日は12月30日なので、さすがに子どもたちはひとりも来ないのではないかと予想していましたが、ふだんは別の所に住んでいるお孫さんが年末年始にこの団地のじいじばあばに会いに来るというパターンがあり、3組5人の子どもが来てくれました。おじいちゃんに連れられてきた姉妹と、おとうさんと一緒に来た男の子と女の子lそれにおじいちゃん、おかあさんと一緒に来た男の子でした最初はトトロを見て、次はぽんぽこかナウシカどっちがいい?と聞いたら全員がぽんぽこだったので平成狸合戦ぽんぽこを観ました。
 


2016年12月28日(水) 年末年始のスケジュール

 みなさん、今年はいろいろありましたが、お疲れさまでした。年末年始の医療機関の対応とか、ゴミ出しのスケジュールなどは以下のようになっています。よいお年をおむかえください。

〇医療機関の対応



〇ゴミ出しのスケジュール

 


2016年12月28日(水) [防災]茨城県北部で震度6弱の直下地震

 気象庁の発表によると、12月28日21時41分頃、伊庭科技兼北部高萩市を中心に震度6弱の地震がありました。政府の地震調査委員会は、長さが15キロ程度の未知の断層が動いたとの見解を発表しました。2011年の東日本大震災の余震とみられています。
 


2016年12月25日(日) メリークリスマス集会所のイルミネーション

 昨年から年末年始のこの時期に、当団地の集会所周辺はLEDイルミネーションが飾られていて道行く人々が楽しんでいます。これはライフサポート委員会のイベント部が企画して設置しているものです。この日はライフサポート委員会の忘年会が集会所で行われ、ワイン好きが何人もいるので自慢のワインを持ち寄って釣り談義などやっていました。
 


2016年12月24日(土) 来年のどんど焼きの準備をしました

 来年の1月8日(日)に聖ヶ丘小学校校庭で青少協主催のどんど焼きが行われる予定ですが、この日は、その準備で、8mの竹25本の切り出しと、カヤを軽トラック6台分刈り取る作業がありました。青少協のメンバーに加えて、小学校の先生やPTAのお母さんたち数十人が総出で作業していました。竹は、連光寺6丁目の旧家の竹やぶからもらっています。カヤは、尾根幹線の中央分離帯にたくさん生えているので毎年許可をもらって刈り取っています。
 


2016年12月24日(土) 居住区内の高木剪定・伐採作業が始まりました

 例年は11月から12月にかけて実施する秋の居住区内高木剪定・伐採作業ですが、今年は緑化委員会での検討が長引き発注が遅れたため12月24日から1月13日までの期間となりました。今日は朝からチェーンソーの音が鳴っていて作業が進んでいました。たぶん、年内に主要な部分はやってしまおうというこことだと思います。
 


2016年12月23日(金) 2016防災フリートーク忘年会を行いました

 この時期は毎日のようにどこかで忘年会が行われていますが、防災委員会でも、この日集会所を借りて2016年防災フリートーク忘年会を行いました。防災委員会では、日ごろから居住者のみなさんに、コミュニケーションこそ防災のかなめだと言っている手前、自分たちのコミュニケーションが成っていないということになるとまずいので、年に2回酒の力をかりてコミュニケーションを計っています。お酒が入るとふだん話題にならないことがでてくるので面白いです。この日もアメリカ史の話題からMr.トランプの話などで盛り上がりました。
 


2016年12月20日(火) お楽しみ映画会でホワイトクリスマスを見ました

 今回で12回目になるOhteさん所蔵の昔の映画をみんなで鑑賞して感想を述べあう会ですが、12月なので1954年の「ホワイトクリスマス」というミュージカル映画を観ました。英語なのでほとんどわからないのです、字幕スーパーで追いながらですが、当時のアメリカの自信に満ち溢れていた雰囲気が伝わってきてとても良かったです。11人が参加しました。
 


2016年12月20日(火) 清掃員さんの歓送迎会を行いました

 現在、エステート聖ヶ丘-3団地では、団地内の清掃を多摩市シルバー人材センターに委託しています。多摩市在住の人が来てくれるのでとても安心ですし、みなさんとてもまじめで丁寧に清掃してくれるのでたいへん感謝しています。ただ、3年で他の人に変わらなければならない決まりがシルバー人材センターにあるようで、ほぼ3年ごとに歓送迎会を開いています。
 今回も1名交代になるので、この日集会所和室に16人が集まり花束贈呈など含め送別会と歓迎会を行いました。

 


2016年12月19日(月)51街区に最初のブロック倉庫を設置しました

 この日51-5号棟脇の草地にブロック倉庫第1号の設置工事を行いました。ブロック倉庫は「防災の基礎をブロック・階段(ご近所)に置く」ための施策の1つとして、1年以上前から防災委員会で導入を検討していたものですが、今年度の業務運営計画に組み入れ予算化することができました。そして第32回通常総会で承認されたことを受けて、居住者を含めた設置場所や種類などの検討、説明会を経て今回の設置工事に至ったものです。
設置した倉庫は「イナバ物置MJX-176EP」幅1740mm、高さ1903mm、奥行き615mmのものです。この後、カギの管理方法や収納する防災用品について検討しながら、1月の団地内防災訓練でみなさんに正式にお披露目する予定です。
 


2016年12月18日(日) 雑排水管の清掃作業を行いました

 エステート聖ヶ丘-3団地は旧公団が32年前に建てた団地です。中層棟は排水竪管が2本のものと3本のタイプがありますが、台所、洗濯機、洗面所、お風呂場、トイレなどの排水を竪管に集めて汚水管につなげています。トイレの排水は比較的きれいですが、台所排水などは油や生ゴミ、洗剤など雑多な異物が一緒に流れるので定期的に清掃する必要があります。当団地では毎年この時期に水研舎にお願いしてトイレ以外の排水管を清掃してもらっています。今年は12月12日から18日までの期間で行いました。
 


2016年12月18日(土) 12月のパソコン相談会を行いました

 前回11月は一斉草取りと重なったため相談者がゼロでしたが、今回はその反動か7人が相談に来てくれました。先生役が4人しかいなかったのでてんてこ舞いでしたが、あまり深刻な相談はなかったので何とかこなしました。(写真を撮り忘れました)時節柄年賀状の相談が2件ありました。あとタブレットPCでエクセルをやっていた時に内容が消えてしまった件や、新しいパソコンを買ってオフィスを立ち上げるときの認証に失敗したケース、Windows8.1でタブレットメニューが使いにくくてしょうがないとか、いろいろでした。新しいパソコンに買い替えたときに、ちゃんと使えるようにするまでのたくさんのプロセスのどこかでつまづく人が多いようです。あと、スマホやタブレットをパソコンのように使うことが、もう珍しいものではなくなってきたことも感じます。
 


2016年12月17日(土) 法面の樹木の状態を点検するため見回りました

 当団地では、2005年度から法面の樹木の整理を進めています。当初間伐することを前提に苗木をかなり密集して植えましたが、途中間伐をほとんどしなかったために、その樹木たちが大きく育ち鎮守の森化していました。ひょろひょろで倒木の危険性のある樹木も多く、将来的には新しい世代に置き換えきちんと管理していく方向で進んでいます。今年も約20本の樹木を伐採する予定で、今回の見回りはその見当をつけるためのものです。
 


2016年12月12日(月) 星先生によるピンピンコロリ健康教室を行いました

 ピンピンコロリで有名な星旦二先生(首都大学東京名誉教授:医学博士)にひじり館に来ていただき、おはなしを伺いました。地域福祉推進委員会とひじり館福祉部会の共催です。第2第3会議室に地域の皆さん約80名が集まり、星先生の話術にときどき笑い転げながらも熱心に聴きました。健康に長生きするためには、住居環境の改善が第一だということで、アルミサッシを樹脂サッシに変え、漆喰壁にして結露カビなどを無くし、温かくすごせるようにするだけで健康になると力説していました。
 


2016年12月11日(日) 普通救命講習会を実施しました

 10年くらい途絶えていた普通救命講習会を2014年度から復活して、今年で3年目になります。今回は理事4名、ブロック委員7名、一般参加5名合計16名が受講しました。東京消防庁と東京防災救急協会の担当者2名が来て教えてくれました。彼らは3年前からずっと来てくれているので、もう顔なじみです。毎年この講習会を続けて10年後には団地のほとんどの住戸で救命技能を取得している人がいるという状態にしたいな~というのが目標です。
 


2016年12月10日(土) 集会所前でもちつき大会を行いました


 当団地の老人クラブ聖ヶ丘常盤会の元気なみなさんが中心となり、この時期に毎年もちつき大会を行っています。この日も、10うす以上つきまくりました。ツキ手は次々と現れるので困りませんが、コネ手はなかなかいません。特にツキ手と息を合わせられないとだめなので、熟練がいります。今年は新しいコネ手として有望視される女性が現れ、みんなで温かく育てていました。

 


2016年12月10日(土) 52-6号棟西妻側住戸で避難ハッチからの脱出訓練を行いました

 今年度ブロック別防災訓練の最後になりますが、52-6号棟西妻側住戸で避難ハッチからの脱出訓練を行いました。この日は4階401号室と3月301号室の調整がついたので、j3名の居住者と防災委員3名で4階から3階に降りました。避難ハッチは、開けるとすごくホコリがたまっているものと、かなりきれいな状態が保たれているハッチとがあり、あまり環境は違わないと思われるので、これが謎のひとつです。
 


2016年12月09日(金) ねずみ対策工事を行いました

 11月に当団地始まっていらのネズミ被害が報告され、急遽対応策を検討していましたが、とりあえず被害があった棟と住戸については、防鼠工事と駆除対策を行うことにしこの日実施しました。具体的には、ネズミの侵入経路を遮断する措置として、ネズミにかじられて穴があいた押し入れの周辺、給湯器の配管が床下、天井裏に入るところの隙間、さらに階段エキスパンションジョイントと床下躯体との隙間をふさぐ工事を行いました。また、残留ネズミの駆除のため、天井に点検口を設け、天井裏に忌避剤を散布し20枚の粘着トラップを設置しました。また、ダニ雑菌対策として消毒液を天井裏に散布しました。ネズミの侵入経路は推測の域を出ませんが、エキスパンションジョイントの隙間から1階床スラブ下に入り、床スラブの排水管の貫通穴の隙間から床スラブ上に上がり、給湯器の配管の隙間から床上、天井に達したルートが可能性として考えられます。「東京都ねずみ防除指針」にもあるように、ネズミの被害は戸々で対応できる問題ではなく管理組合の責任において行うべきものであることは明らかで、ネズミが団地周辺にまだ生息していることはほぼ確実です。この後、団地全体としてどのような対策を講じるべきか検討し管理組合として具体的な施策に移していく方針です。
 


2016年12月03日(土)52-4号棟東階段で高所階からの脱出訓練を行いました

 この日午前中は避難ハッチからの脱出訓練を行いましたが、午後から52-4号棟東階段で高所階からの負傷者の搬送訓練を行いました。居住者4名と防災委員4名が参加しました。搬送には毛布担架と車いすを使いました。あと、毛布だけで運ぶ方法も試しましたが、安定性が悪く6人いないとだめでした。毛布担架は、最初2階からスタートし、昨年まで経験を積んで3階からの搬送に成功していました。今年は4階からの搬送に挑戦して、意外とうまく地上まで運ぶことができました。4人いれば女性の力でも十分です。ただ足並みがみだれやすいので全体をコントロールする案内役が重要です。
 


2016年12月03日(土)52-5号棟西妻側住戸で避難ハッチからの脱出訓練を行いました

 先週は東側でしたが、今週は西側の4階3階2階1階の住戸の調整がつき6名の居住者が参加して防災委員4名とともに避難ハッチからの脱出訓練を行いました。4階から始め3階2階とバトンタッチしていく要領で次々と降りて、最後は2階から1階の地面に着地しました。やはり若い人はなんの問題もなくひょういひょい降りられますが、歳をとると一歩一歩確かめながらということになります。1階の地面まで降りたのは今回が初めてでしたが、1階にベランダが無いのに初めて気が付きました。なぜなんでしょう。
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

サイト内検索


 

メニュー

聖ヶ丘の生活圏と環境聖ケ丘3団地の概要聖ヶ丘-3団地の予定周辺タイムラインお知らせ掲示板関連サイトへのリンクゲストルームおてつだい・エブリー申し込み

ログイン

お問合せ

お問合せはこちら
入居考え中の方
交流ご希望の他の団地の方
など
 
COUNTER2147941
since 2011-07-28

このページは多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地管理組合が提供しています。