多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地は多摩市聖ヶ丘にある30棟、240戸の中規模団地です
 
エステート聖ヶ丘-3団地ホームページ トップページへ
多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地  多摩市聖ヶ丘3丁目51番地、52番地
京王永山駅・小田急永山駅から聖ヶ丘団地行きバス10分
 


2015年10月31日(土)エステート聖ヶ丘-2-東団地でハロウィンがありました

 2丁目東団地では、だいぶ前からハロウィン行事をおこなっています。この日は2つのグループに分かれて、8軒のお宅を訪問し、お菓子をもらいました。「トリックオアトリート」と子どもたちが言うと、「ハッピーハロウィン」と返すのが定着したようです。
 


2015年10月31日(土)エステート聖ヶ丘-3団地の初めてのハロウィン

 当団地でも、今年初めてハロウィンをやりました。最初なので各戸を回るのではなく、集会所に子どもたちが集まってもらってお菓子をあげることにしました。子供会のみなさんがはりきって準備をしてくれて、集会所の前に2つのカカシを作ったり、集会所洋室の飾り付けをしてくれました。理事長やお孫さんのいる世代の人たちもいっしょになって仮装して楽しみました。
 


2015年10月31日(土)聖ケ丘4丁目子供会のハロウィンがありました

 3年前に出来た聖ケ丘4丁目子供会ですが、当初からハロウィンをやっていて、今回で3回目です。この日は約30人の子どもたちが4つのグループに分かれて8軒のお宅をまわりました。回った後は集会所に集まってパーティーをしました。子供会の会長さんは、2代目でお父さんです。
 


2015年10月30日(今) 向ノ岡でハロウィンがありました

 向ノ岡のハロウィンの行事は。もう16年続いているもので、最初は英語教室の先生が生徒に外国の文化にも接して視野を広げてほしいということから生徒6人で始めたそうです。今年は101人の子どもたちが集まってきました。5つのグループに分かれて数件のお宅を訪問してお菓子などをもらいます。今では向ノ岡自治会がバックアップし、住民の有志による実行委員会が子どもたちを安全に誘導しています。
 


2015年10月28日(水) 防災分科会:救護WGセッション4を行ないました

 この日は4人で行ないました。ちょっと救護とは離れて、外出時、各状況別の対応策について考えました。具体的には外出時、例えば車を運転中に地震が起こったらどうするか、電車、バスに乗っているとき、地下鉄、地下街にいるとき、会社で仕事中、学校で勉強中などの各シチュエーション別に災害時のポイントをディスカッションしました。また団地内でも入浴中、トイレ中、就寝中、厳寒期、猛暑期などいろいろ課題があり、とにかく電気を何とかして冷蔵庫くらい動かさないときついね、というはなしになりました。車の12ボルトを100ボルトに変換し供給する案が出され、100台以上あるマイカーから電力を供給する方策を検討することにしました。次回は11月25日9:30の予定です。
 


2015年10月26日(月) 聖ケ丘小学校で稲刈りがありました

 校庭の片隅にブルーシートで囲った田んぼがあります。青少協のSOUMAさんやHAGIWARAさんなどの指導で作ったものですが、毎年5年生が田植えから稲刈り、脱穀までして収穫したお米をみんなで食べています。今年も昨年並みの収穫がありました。
 


2015年10月25日(日) FUKUDA'SキッチンVOL18Aやりました

 今回は同じメニューを2回に分けて行なうということで、10月Aコースと11月Bコースに分けて募集しました。常連さんも多く、もう18回目なので生徒さんも腕を上げ、FUKUDA先生が簡単に説明すると、あとはみんなでよってたかって作ってしまいます。今日は新しく1名が参加しましたが、もっと初めての人が来てくれるといいですね。
1.南瓜万頭(なんきんまんじゅう)
2.秋鮭の木の子ホイル包み焼き
3.海老糝薯揚げ(えびしんじょあげ)

20151025 FUKUDASキッチンVOL18レシピ.pdf
 


2015年10月25日(日) 地域大運動会が開催されました

 本当は10月18日開催予定でしたが、前日に大雨が降ったので1週間延期され、この日になったものです。この日は1つの雲もない快晴で絶好の運動会日和でした。連光寺・聖ケ丘地域の12の町会、自治会、管理組合が赤組、白組に分かれてパン食い競争や玉入れ、ムカデ競争などやりました。主催はスポーツ振興会ですが、多摩市でスポーツ振興会が残っているのはこの地域くらいになってしまいました。これからも続けてほしいですね。
 


2015年10月25日(日) パソコン相談会を開催しました

 この日は、地域運動会と重なり、相談者は1名でした。ちょっと時間があったので、懸案となっていた団地公文書の電子化作業を同時に行ないました、相談内容は以下の通りでした。

PC:Windows8:Windows Media Player:WMPをタスクバーに常時表示したい ⇒ WMPのアイコンをタスクバーにピン止め。解決
PC:Windows8:Windows Media Player:CDの複製が出来ない。⇒ 空のメディアを認識できたのを確認後、希望のトラックを選択して複製。完了。
PC:Windows8:GIMP:無料の画像編集ソフトGIMPをPCにインストールしたい。⇒ GIMPの最新版exeファイルをダウンロードし保存。Exeファイルを起動しインストール。解決。

 


2015年10月24日(土) 聖小での合同防災訓練に参加しました

 今年で第10回目になる聖ヶ丘・連光寺地区合同防災訓練が聖ケ丘小学校で行なわれました。kの訓練は聖ケ丘小学校を災害時避難場所とする近隣の9つの町会、自治会、管理組合が「聖ケ丘小学校避難所連絡会」を作り、共同で資金、人材を出しあって行なっているものです。今年から連絡会会長と実行委員長がSHINOZUKAさんからMORIさんにバトンタッチされました。
 今年はスタンドパイプの訓練がメニューの中に新たに入り、なかなかためになりました。

 


2015年10月21日(水) 防災分科会:情報WGセッション3を行ないました

 この日は5人が参加して行ないました。3回目のセッションで、救護WGとのディスカッションと合わせると、安否確認についてだいぶ議論が煮詰まってきた段階です。安否確認を行う単位としてはブロックという従来の枠組みではなく、中層棟では階段単位、タウンハウスでは街区単位が実際的だろうということに大方の意見が集約されてきました。具体的な安否確認の内容についても、この日の議論で第ゼロ報⇒第1報⇒第2報・・と言う感じで、そのときに得られた情報を不正確でもいいからタイムリーに報告するということが大事だという意見が出され、それはそうだということになり、次回それに沿った枠組みで考え直すことにしました。
 その他、災害時の通信手段のオプションとして特設公衆電話、PHS、衛星携帯電話、トランシーバーなどの特性を検討しました。災害時に団地と聖小避難所、日医大病院、多摩市役所などと通信チャネルを確立する方法が伝令以外ないので、なんとかしたいですね。次回11月18日(水)10:00、災害対策本部情報班についての検討に入る予定です。

 


2015年10月19日(月) ペット問題に関するアンケートが配布されました

 2013年度から紀理事長のもとでペット問題について議論してきましたが、ペット特別委員会で、大方の議論集約ができ、ペット飼育細則の原案ができたということで、今回それを団地全体でオープンにし、居住者のみんさんの賛否を問う意味でアンケートを実施しました。アンケート結果は11月はじめには集計して公表される予定です。
 


2015年10月17日(土) センサーライトを集会所に設置しました

 防災委員会で感震ブレーカーの設置テストを行なっているときに気が付いたのですが、安物の感震ブレーカーを使うと、地震があるとその瞬間にブレーカーが落ちてしまうので。夜に地震があると逆にこまったことになります。
 そこで、逆の対策として停電時に自動的に照明が点くセンサーライトを試してみることにしました。センサーライトは、停電のときに点灯するバッテリー内臓タイプと、暗くなったら点灯するセンサータイプがありますが、両方とも便利なので、両方の機能がついたものを購入し、集会所和室と洗面所に設置しました。

 


2015年10月14日(水) 居住者情報の更新用紙を全戸配布しました

 毎年10月に行なっている居住者情報の更新を今年もスタートし、14日に説明書と記入用紙と封筒を240戸に全戸配布しました。災害時要援護者の支援体制を本格的にスタートさせるために、今年は特に要援護者情報の団地内共有というところに踏み出しました。11月はじめには集計結果をまとめることが出来る予定です。
全戸配布準備中
 


2015年10月13日(火) お楽しみ映画会で「生きる」を見ました

 この日は、集会所で10人が集まり、黒澤明監督の1952年(昭和27年)公開作品「生きる」をみんなで見ました。市民課課長の役を志村喬が演じて昔のお役所の雰囲気がよく出ていました。モノクロで143分と長めですが、飽きずに引き込まれるのはさすが黒澤ですね。こういう映画はあまり予備知識無く白紙で見たほうがいいかもしれません。次回は12月15日(火)「忠臣蔵」の予定です。
 


2015年10月06日(火) 蚊よけ対策(雨水枡のネット貼り)を行ないました

 環境グループでは、毎週火曜日に1時間程度、団地内の雨水枡百数十箇所のネット貼りを自主的おこなっています。ネットは百均で売っている網戸のアミで、雨水枡のふたがコンクリートで重いので、その下に敷いてかぶせるだけです。蚊は水溜りがあると卵を産んでから1週間ほどで成虫になるので、ネットを張ることで、卵を産ませなくする、外に出れなくするの2つの効果が期待できます。10月で52街区の設置のほとんどを終わり、11月から51街区に取り掛かる予定です。蚊の行動半径ははっきりわかっていないので100%は無理でも、来年の夏にはかなり減ることを期待してもよさそうです。
 


2015年10月05日(月) 腐葉土を作るタヒロンを設置しました

 多摩市が腐葉土を作るためのタヒロンというバッグを貸してくれるというので、理事長と副理事長とで説明会を聞きに行き、借りてきました。2年間貸してくれて、その後はくれるということらしいです。ただ、3ヶ月ごとに入れた落ち葉の量と種類など報告書を提出しなkればならず、どうやって測るの?ということはありますが、とりあえず借りたので、この日植栽倉庫の周りに設置しました。落葉は毎日団地の清掃をお願いしている清掃さんに集めてもらい、入れることにしました。
20150903 腐葉土化バッグ「タヒロン」使い方マニュアル.pdf
 


2015年10月04日(日) 緑化デーで一汗かきました

 この日は、集会所前の植え込みにあるツゲの移植を行ないました。そばにモミジなどの樹木がり、根っ子が絡み合っていて、スコップが入らず、悪戦苦闘の上、数本の株に分けて取り出しました。このツゲは、52-3号棟脇の植栽として移植する予定です。こんな日は男手がないとできませんね。でも次回はチューリップの球根の植え込みをやるので、ちょっと楽になります。
 


2015年10月03日(日) 連小で総合防災訓練がありました

 1,2時間目は授業参観で、3時間目と4時間目を使って防災訓練が行なわれました。1,2年生は安全な場所をさがそう、3年生は消防団について知ろう、4年生は防災倉庫を探検しよう、5年生は初期消火と煙体験、6年生は応急手当と心肺蘇生法をやりました。最後に各地域に分かれて、自治会の人たちと顔合わせをしました。
としょかんでじしんにあったらどうしますか?
 


2015年10月03日(日) 聖小で運動会がありました

 今日、秋晴れの下、聖ケ丘小学校の第32回目の運動会がありました。子どもたちが一生懸命走ったりするなか、保護者のみなさんは写真をとりまくっていました。
 

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

サイト内検索


 

メニュー

聖ヶ丘の生活圏と環境聖ケ丘3団地の概要聖ヶ丘-3団地の予定周辺タイムラインお知らせ掲示板関連サイトへのリンクゲストルームおてつだい・エブリー申し込み

ログイン

お問合せ

お問合せはこちら
入居考え中の方
交流ご希望の他の団地の方
など
 
COUNTER1976740
since 2011-07-28

このページは多摩ニュータウン・エステート聖ヶ丘-3団地管理組合が提供しています。